オペラント条件付け(1)~これって、何?~ | かけがえのない愛犬との暮らし

オペラント条件付け(1)~これって、何?~

おはようございます。

Lovin' Dogsのランパです。

かけがいのない愛犬との暮らし-楽しいね!





ボクがすることが
自分に起こることを
左右するって?



今日から、オペラント条件付けについてお話していきたいと思います。

別の表現として、道具的条件付けやスキナー型条件付けとも呼ばれます。


この分野で有名なのは、「スキナー箱空色の箱」でしょうか?

レバー棒を押すと餌チーズが出てくる装置が付いている箱の中に

ネズミねずみを入れます。


初めは「レバーを押すこと」と「餌が出てくる」の関係が分らないはてなマークネズミも、

偶然レバーに触れた際に餌が出てきたことを何度か経験する内に

関連性に気付きひらめき電球

レバーを押す頻度が増すという、学習が起きているというものです。


この場合、

 「レバーを押す」という自発的な行動が、「餌が出てくる」という結果を左右

します。

これが、オペラント条件付けの大きな特徴です。

自ら何か行動しなければ、何も起きません。

(古典的条件付けでは、レバーを押す/押さないに関わらず、餌が与え

られます。この時、レバーを好きになるか、装置を好きになるか、箱を

好きになるかは、ネズミにしか分りませんね。)


またこの例では、レバーを押すという自発的な行動の結果、

餌が出てくるという「ネズミにとって良いことOK」が「起きた」ので、

今後、この行動の頻度は増加します。

これは、正の強化と呼ばれる状況です。



オペラント条件付けは、別に犬に限ったことではなく、人でも日常的に

起こっている学習で、ある意味、当たり前と言えば、当たり前のことです。

何かして、結果が良ければまたしますし、悪ければしなくなります。


例えば、

初めて食べる果物ぶどうが、

 おいしければニコニコまた食べますし、まずければガーンもう食べないでしょう!


布団を干す布団際、

 晴れ晴れの日であれば、フカフカになり、気持ちよくなりますニコニコ

 曇りくもりの日であれば、お日様の香りがせず、損した気分になりますショック!

当然、干すという行動は、

 晴れの日に多くなり、曇りの日には少なくなりますよね!



オペラント条件付けは、

 良いこと(楽しいこと、嬉しいこと)/悪いこと(嫌なこと、不安なこと)が、

 起こる無くなる

の組み合わせにより、

 行動の頻度が増す減る

の4つに分けられます。


かけがいのない愛犬との暮らし-オペラント条件付けの表1








言葉としては、下記の対応となります。


 起こる   ,無くなる

 強化増す  ,減る


なお、良いこと/悪いことには、

善悪の意味はまったくありませんので、注意してください。



詳しくは、次週よりお話していきたいと思います。


**************************************************

タグ:学習理論(13),オペラント条件付け(1)