偶然を必然に変える「アンテナ」を手に入れろ。〜セレンディピティ〜 | モテる方法:大人の恋愛心理戦略〜モテの流儀〜

モテる方法:大人の恋愛心理戦略〜モテの流儀〜

「あの人から好かれたい。」相手の心を揺さぶる人なら誰もが知っている潜在意識のお作法で、好きな人からモテるようになる「恋愛心理ストラテジー」。心理・催眠・NLP・コールドリーディング…すべてはモテるためである。

こんばんは。黒影@恋愛戦略家です。

3人の王子の旅物語。


昔むかし、セレンディップ(セイロン=今のスリランカ)という国に、3人の王子がいました。

その国の王は、3人の王子たちをさらに成長させるために旅に出しました。

3人の王子たちは、旅の途中にさまざまなできごとに遭遇しながら、彼らの聡明さによってそれらを解決していきました。

そして、彼らはその旅を通して、最初の目的とは違ういろいろなものを手に入れていきました…。

これは、エリザベス・ジャミソン ホッジズのお伽話
「セレンディップの三人の王子」というお伽話だ。

セレンディップの三人の王子/バベルプレス
¥1,365
Amazon.co.jp

そして、この物語を読んだイギリスの作家ホーレス・ウォーポールが、
友人に宛てた手紙の中で初めて使ったのが「セレンディピティ」
という言葉(造語)だ。

その物語のさまざまなエピソードから、セレンディピティとは

「思わぬものを偶然に発見する能力」
「幸運を招きよせる力」


のことを指している。

「幸運を招きよせる力」なんていうと、一見非科学的な感じが
するけど、実は科学の世界ではこれって常識なんだよね。

有名な話だと、ニュートンの「万有引力の法則」を閃くきっかけに
なったりんごや、ノーベルのダイナマイト製造法のきっかけになった
容器の穴のエピソードなんかがある。

ヴィルヘルム・レントゲンのX線の発見なんかも、
セレンディピティによるところが大きいって言われてるし、
また、僕らが普段使っている「ポストイット」も、
もともとは接着剤の研究過程でできた、粘着力の弱い接着剤が、
用途を変えて商品化されたものだ。

彼ら成功者に共通しているのは、「偶然」や「失敗」を、
ただの「偶然」や「失敗」として片付けなかったってことだ。

セレンディピティ
photo by Zack Lee

セレンディピティを手に入れる方法。


ボクらは日々いろいろな「失敗」をする

まぁ…“ボクら”じゃないかもしれないけど、少なくとも
ボクはいろんな失敗をする。(^_^;)

昨日の反省の話じゃないけど、今立ってるところから振り返ったら、
そこにあるのは失敗の連続。七転八倒で悶絶している自分が
そこにいたりするわけ。

グルメレポーターの彦麻呂だったら、

「まさに失敗の満漢全席やぁ。」

と最高級の賛辞ともとれるような、意味不明なコメントを
してくれるぐらいネタ満載だもんね。

でも…「間違った人生だったか?」って聞かれたら…
そんなことはないって思ってる。

キミはどうだろう?

失敗は失敗じゃない。


もしかしたら、キミもボクみたいに、いろんな失敗を
経験してきたかもしれない。

もちろん、失敗は嬉しいものじゃないし、楽しいものでもない。
できることなら…二度と繰り返したくないものだよね?

でも…それらの失敗がただひとつが抜けても、
今のキミは存在しないわけだ。

幸運を手に入れる…そのためにはいくつかテクニックもあるけど、
その方法は意外とシンプル。

それは「『失敗』を『失敗』だって思わないこと」だ。

「おいおい、ずいぶんと楽天的な考え方だなぁ。」
「そんなことができたら、苦労しないんだよ!」


いろんな批判もあるかもしれないけど、もう少しだから最後まで聞いてね。

ボクが言いたいのはね、要は…

「『失敗』のなかにある『気づき』に注目しろ。」

…ってことなんだ。

キミの起こったすべてのことには、必ず肯定的な意図がある。

すでに起こってしまったことや、「失敗」そのもの
変えることはできない。だって…もう過去のことなんだから。
(だから…まずはしっかり落ち込めw)

でも、それに対するキミの考え方や、接し方を変えることは可能だ。
(NLPなんかでは、リフレーミングという手法を使う。)

そうやって、過去の失敗を別の角度から俯瞰して観てみるんだよ。

アンテナを立てる。


ボクは良く「アンテナを立てる」って表現を使うんだけどね、
どんな有益な情報も、それに対して興味を持たなければ素通りしてしまう。

それが、たとえ「失敗」だったとしても、興味の“アンテナ”を
立てていれば、必ずなにかの「気づき」があり、そして
「学び」があるはずなんだ。

キミが今まで経験した失敗のなかにある、“肯定的な”
「気づき」や「学び」って、いったいどんなものだろう?

今まで、ただの後悔でしかなかった過去の失敗も“別の視点”から
観てみると…意外と自分の役に立っているのかもしれないよね。

セレンディピティ=「偶然の幸運を手に入れる能力」。

なんだかすごく不思議な力みたいに感じるけど、実は…
人間が本来持っている当たり前の力なのかもしれないよ。