レンジおこわと薩摩芋の汁 | ラブリー白おばけの♪ごはん生活

ラブリー白おばけの♪ごはん生活

エコライフ&少ないモノで豊かに暮らすシンプルライフを目指しています。ときどき贅沢♪ときどき節レピ♪
キジ猫イヨノ助♂&ハナ♀とのだらりんこ生活です。


ああ・・・やっとゴミ出しに成功しました。よかったぁ~~♪

火曜日は地方祭で収集はお休み。(なんやねん!)

金曜日はオフにも関わらず仕事のプチ会議があり出席せねば。(うぇーん)

ああっ・・・終わった!ガクリ

ゴミ出しできない!ガクリ

もう一週間生ゴミ達と暮らさねばなるまい・・・。ううっ...

しかーーし、天は我を見放さなかったのです。帰宅が12時近くだったのですが、収集車はまだ来ておらず、ダッシュで出しました。よかったぁ。嬉しい。ラッキー。胸をなで下ろしたラブリーでした。ぴかっ☆

さて、お料理。もち米をいただいたので、おこわに挑戦してみようと。食いしん坊のわたしですが、恥ずかしながらもち米を扱ったことが無く、見よう見まねでおこわを作ってみました。蒸し器ですると美味しさが断然違うらしいのですが、なにぶん、初めてのことなので気軽にと思いレンジでチャレンジ。なんだか未知の世界に入っていく感じです。少し怖い・・・。

【材料】

もち米2合、水適宜、白ごま適宜

☆お総菜のひじき50g、油揚げ1枚、おじゃこ大2、出汁1合、醤油大1、酒大2、砂糖大1、塩少々

【作り方】

①もち米は洗い、一晩浸水しておく。

②①をザルにあけ、よく水を切る。

③小鍋に☆を入れて煮る。好みの味に調整する。ザルにあけ、汁をうける。

④耐熱ボウルに②③の汁を入れる。ヒタヒタにならなければ水を足す。ラップしレンジで7分加熱。天地を返してさらに7分加熱。7分放置して③の具を加え、全体をさっくり混ぜる。お好みで白ごまをふる。

全体はこんな感じ。

☆ひじきおこわ

☆サツマイモの汁

☆キュウリのビール漬け