第2回ライトハウス・マーケットの物資の募集について | Love for Fukushima

第2回ライトハウス・マーケットの物資の募集について

福島県本宮市恵向仮設住宅にて9月18日(日)に開催いたしました
ライトハウス・マーケットへのご支援、ご協力、誠にありがとうございます。

第2回ライトハウス・マーケット
12月3日(土)に浪江町の町民の方々が入居している福島県本宮市の恵向仮設住宅にて開催いたします。
つきましては,引き続き物資支援のご協力をお願い申し上げます。

今回は浪江町のNPO法人コーヒータイム(障がい者自立支援のため作業・生活訓練を行っている団体)にご協力をいただき、仮設住宅の集会所にて入居者の方々にコーヒーやジュース、お菓子の提供をする予定です。

◆物資支援の流れ
物資の集荷 ※集荷場所はライトハウス田園調布チャペルです。11月27日(日)までにお持ちください。
※集荷場所にお持ちになれない場合は直接送付していただくこともできます。自宅から送る場合を参照。
  ↓
到着日時を指定して送付(仮設住宅の代表者宅に送ります)
  ↓
送付先でスタッフが受取(開封・整理・配布準備)
  ↓
配布(現地では配布する場所と日時を前もって告知しています)

◆自宅から送る場合
ご自宅から支援先へ送る場合は,この担当者へお電話かメールでご連絡いただければ,
送付先の住所をお知らせいたしますので,お問い合わせください。
お問合せ:担当者 090.9158.3407/ E-mail: loveforfukushima☆gmail.com(☆を@に変えてください)

◆支援する仮設住宅地 本宮市恵向(えむかい)仮設住宅 開催日時は12月3日(土)14:00~
◆送料について 宅配便を利用。ライトハウスから送る場合はLove for Fukushimaが負担。
        自宅等から直接送る場合は各自負担をお願いします。


◆支援物資
日用品…新品または未使用のもの
(例:キッチン用品、洗剤、食器、シャンプー、ハンドソープ、
歯磨き粉、歯ブラシ、ハンドクリーム、タオル、ハンカチ、
布団カバー、枕カバー、シーツ、エコバッグ、簡易裁縫セット、文具類など)

食品…未開封で常温保存可能なもの(例:調味料、お茶、缶詰、レトルト食品など)

衣類…ストッキング、靴下など未使用のもの
マフラー、ストール、ひざかけなど未使用またはクリーニングしたもの

※ライトハウスにお持ちになる場合は、箱のスペースに限りがありますので、ボックスティッシュやトイレットペーパー、カップ麺類はご遠慮ください。食品の場合は、賞味(消費)期限を必ずご確認ください。通常の衣類は受け付けておりません。