【モニター当選】クイジナートフードプロセッサー②:レシピ付 | イクラのお風呂に入りたい。

イクラのお風呂に入りたい。

2011年7月18日入籍しました。
都内で暴飲暴食とアルコールに溺れる日々を卒業し、今はベッドタウンで穏やかに過ごしてます。
おいしい・楽しい・きれい、を探して邁進中。

・・・love&peace・・・

クイジナートのファンサイト参加中

こちらからお読みください。モニター体験①

いよいよお料理教室開始です。
今回は、
ミニ・プロセッサー(0.5リットル)
フードプロセッサー(1.9リットル)
の2種をつかって6種類のお料理を作ります。

ミニ・プロセッサー(0.5)で作る物は
・マヨネーズ
・タルタルオーロラソース(上記マヨネーズ使用)
・チキンナゲット
フードプロセッサー(1.9)で作るものは
・黒ごまのフォカッチャ
・イタリアンドレッシングサラダ
・冷凍ブルーベリーのアイス
そうなんです、1.9のほうは「こねる機能」でパン、ピザ、うどんの生地が作れるのです!!
通常30分はかかる行程がわずか3分で!!
すごかー。文明の力すごかー。

ではクッキングスタートです。(まずは自分が使う0.5をメインに紹介します)
まずはマヨネーズ作り!
マヨネーズが作れる事は知っていました。
でも、油が分離して上手く行かないじゃ・・・と
作った事は有りませんでした。(ドレッシングですら分離に悩まされているくらいなので・・・)

ところが~、クイジナートを使うとものすごく簡単にできてしまうのです。
セットして

卵黄ー1個、酢ー大1、塩ー小1/3、胡椒ー少々を入れ滑らかになるまで混ぜる。
photo:01


そして、ゆっくり落ちてくれる注ぎ口にサラダ油(100ml)を流し込む。
photo:02


この注ぎ口がポイント!いい塩梅で流れて行くので分離しないんです。

完成。
photo:03



簡単・・・1分くらいでしょうか・・・
1分で、手作りマヨネーズ!!

からの、そのマヨネーズを使ってタルタルオーロラソース。

タマネギー20g、キュウリのピクルスー15g、パセリー小2をいれて
photo:04


ぐいんぐいん。細かくみじん切りになったら
photo:05


マヨネーズー60g、ケチャップー40g、塩・胡椒ー少々でぐいんぐいん。
はい出来上がり~。
photo:07


2分も有れば完成ですよ。簡単でしょ~。

最後はチキンナゲット。
チキンナゲットって唐揚げみたいなもの?(ひゃ~、ごめんなさい)
と思っていた私。。。違いますよ~、皆さん、違いますよ~・・・。

鶏胸肉ー90g、塩ーひとつまみ、胡椒・ガーリックパウダー少々を入れて荒みじん。
photo:08


卵黄ー1/4、小麦粉ー大1/4をいれて、20秒ほど。
photo:09


片栗粉適量に形を整えたお肉をまぶし
photo:10


後は180℃の油で揚げるだけ・・・・
photo:11



Σ(゚д゚;)なんて簡単なの!!
おつまみにも、おかずにもなるこのナゲットがこんなに簡単に・・・。
ビールが美味しくなるこれからの季節にぴったりのおつまみレシピゲット~。

このチキンナゲットだけでも、材料を切る事から始めても15分も有れば
できるのではないでしょうか・・・

いやー、青天の霹靂といいますか。
アメリカのダイナミックさに感動し、且つ日本の奥ゆかしさ(機械に頼らず作る日本食文化)を
改めて認識。

機械に頼れるところは頼る、という方針の我が家。
新しい物を取り入れて時間を効率よく作り、できた時間で繊細な日本食をもう1品作ったり、
日本文学を読みふけったり、植物を愛でたり、ストレッチをしたり。

調理器具が1つ増えるだけで、好きな事に使える時間が増えるって、素敵。


フードプロセッサーならクイジナート
キッチンを素敵に彩るクイジナート