辛→幸せ; 悲しみ→愛しみ

 今日もありがとうございます。
 
 
 
天使からのおくりもの   あなたも輝く☆響きあう心 -image040002.jpg
 
 つい先日の、ピアノコンクールでの
 ○ちゃんの晴れやかな笑顔です。

 他の3人もそれぞれ個性溢れる演奏
 色とりどりのドレスでステージを
 盛り上げてくれました。

 
 来春の入試に向けて、
 一つの弾みになった演奏ができて
 ほんとうに嬉しそうです。
 

 

 1年前のことが走馬灯のように頭を駆け巡る・・・
 ①→こちら☆☆

 
 精神的に追い込まれることから
 心の病に陥ることが心配。
 お母様は、学校の保健指導室で
 紹介されたカウンセリングも受けられた。

 その指導は次のような内容だった。

 『まだ、深く進行する前段階なので
 本人のやりたいように、任せること、
 
 きれいな心がいやされる自然の場所に
 連れて行って上げてください。』

 お母様は思い詰めて、お見えになって・・・
 
 『わかっているけれど、何もしないで
  ズルズルと日が経って、ピアノの力が
  ドンドンおちていったら
  音大受験できなくなる・・・』

 痛いほど、心には沁みた・・・・
 
 ありのままを受けとめること・・
 
 手放すことの難しさ・・

 しかし、母の真の愛は尊く強かった。

 辛い漢字に 一を足すと幸(しあわせ)になる。
 かなしみは 悲しみ 愛しみとも書く。

 真摯に目の前のことに、また、
 自分に向き合い、
 自分のことを 自分の力を信じること

 母の愛は、慈母観音さまのように
 子どもを包みこんで育んでくれる。
 天使からのおくりもの   あなたも輝く☆響きあう心 -SN3D0174.jpg

 
 私はこのことがきっかけで・・絵本セラピーとの出会い
 絵本 のソムリエたっちゃんとのご縁から、
 いろんな方々とお出あいさせて頂いた。

 
 
 明るいの明の漢字が日(太陽、昼) 月(夜)から 
 できているように、
 できごとも陰陽相まって、氣ずきのサインを
 送ってくれている氣がする。
  
 かなり、悪く見える出来事が起こった時
 「今度はそうきた?そうきたの」と
 返すようにしている。

 私が今回学習したことです。

 
 
 通信簿の欄、〖情緒不安定〗欄に
 いつも○だった私
 
 絵本を読むこと、ピアノを弾いて
 自分を癒すことも必須(^_-)-☆

 最後までお読み下さってありがとうございます。
 
 今日の曲 よろしかったらどうぞベル