こんにちは、onekof(オネコフ)ですニコ

 

今日は宮本アサギさんセルフイノベーション講座・最終回のレポですおねがい

 

セルフイノベーション講座のレポート目次はこちらねこ

 

 

では今回のワークで最大の関門、【夢を叶えていくために、いますぐできる小さなことを80個書き出してください。】に入ります真顔

 

80個って、4ヶ月セルフイノベーションしててもかなりの量っすよ滝汗w

 

私はまずジャンルを10個に分け、各分野を更に心理面と行動面に分けたら、

 

80÷10÷2=4

 

各項目4つずつ考えたら出てくるんじゃね?という発想の元で書きまくりましたよ〜〜

 

{430AC2F7-AE04-4732-A8AB-8F316E7B3E10}


(あっ、冬服w)

 

 

 

 

そしてこの膨大な量の何かをカテゴライズしていく作業がとっても大好きラブ
好きを通り越して萌えるねw
カテゴライズに関しては、また別記事にしようと思います照れ

 

 

話を戻して、
私にとっちゃ〜、1→80なんて遥か彼方すぎて気が遠くなる…チーン
4×2×10の方が気分的に楽なの!!

実際は厳密に4つずつではないですがいーのてへぺろ

 

この80個って普通に考えたら尋常ない数をあえて課されているのは、行動へ移すハードルを下げる効果もありますアップ

 

『キレイになる』とかだったら1つで終わっちゃうからねガーン

 

ちなみにアサギさんもこの方法で書き出したそうですお願い

今のところ同じ書き方した人居ないんだってーv(´∀`*v)ピース

 

では参りますコチラ

 

 

《知識・思考》10項目
マーケット感覚を養う/興味のアンテナ感度を上げる/多角的に物事を観察する/インプットとアウトプットのバランスを取る/理想の明確化・言語化/本をたくさん読む/『嫌われる勇気』の実践/体系化と細分化の考えるバランスを取る/まず、少しでいいからやってみる/現状把握を忘れない

 

《感情・気分》7項目
ユルさを持つ/楽しむ視点を欠かさない/無理をしない/どんな感情も大切にする/機嫌良く保つ行動を選択する/無駄な抵抗をせず、流れに乗る/好き・嬉しい・素敵(カッコいい)に敏感に反応する

 

《身体・健康》8項目
体調管理に気をつける/身体の声を聴く/エネルギーを意識する/休息を大切にする/お腹が空いていないのに食べない/早寝早起き(よく眠り朝に活動する)/身体を観察する/深呼吸(瞑想)をする

 

《外見・美》8項目
笑顔を心掛ける/常に見せている意識で過ごす/“素敵”に惑わされず、自分のセンスを磨く/美人力を追求する/鏡を見る/オシャレな街に出掛けて刺激を受ける/ベストを尽くす/オーラを出す(自身を纏う)

 

《環境》8項目
寛ぐ空間と、活動的な空間のメリハリをつける/上質を知る/要らないモノを排除する/波動を意識する/素敵で埋め尽くす/シンプルさを求める/スッキリさせる/引越す

 

《時間》7項目
優先順位をつける/余裕を持たせる/タイミングを見極める/スケジュールを立てる/記録の時間を設ける/目的(意図)を持って行動する/自分にしか出来ない事に使う

 

《お金》8項目
自分的コスパを考える/お金を掛けて良い存在(価値)であるイメージを持つ/お金を手にできる事に感謝する/気持ち良く遣う/妥協・惰性・損得で買わない/知識と経験に投資する/アゲ↑↑↑に遣う/お金の循環に乗る

 

《仕事》6項目
出来るけどやりたくない事を減らす/自分の好き・楽しい・得意な事を形にする/時間的自由を重視する/転職する/副業する/アイデアを出し、形にする

 

《恋愛》10項目
愛の器を広げる/“男性は素敵”なイメージを更新していく/いつ出会ってもいいと思う(出会う場所を限定しない)/私は愛されて当然と思う(セルフイメージの上昇)/普段から(誰にでも)練習する/理想の男性像リストを更新/出会いイベントに出向く/戦略的アピールを身につける/ドキドキやトキメキを求める/ワガママを(可愛く)言うのは、男性の為であ(り、世界平和の為であ)ると心得る

 

《外交》9項目
ブログの精度を上げる/雑音は無視/驕らない(横のつながり)/他者に価値を与える/出来るだけ毎日ブログを書く/表現力(語彙力)を上げる/魅力ある人に近づいて行く/苦手な事は任せる/相手を尊重する

 

 

ドヤァニヤニヤw

 

しめて81個!!(オーバーしとるやないかっw)

削らなくていいよね?w

 

これだけあるけど、全部自分だけのための行動なのがポイント(・∀・)
『世間的にやっといた方がいいだろう』とか『あんまり乗り気じゃ無いけど、一応やっとこうかな…』みたいな他人軸で設定したモノが一つもないのよ爆笑

 

これ自分的に超・満・足!爆  笑


『英会話』とか『海外旅行』とかも興味はあるけど、私がもし時間を割いてやるとしたらレベルが高くないと満足しないだろうことに気付いたのですよ。

 

特に『英会話』注意

意味を調べるならわざわざ覚えなくてもいいし、喋れる人はいるし、文明の利器が基本的に何とかしてくれるw

 

私がもし本格的に英語を勉強するなら、英語の歌の歌詞に感動してその場で涙が出る位よグラサン(ちなみに映画は全然見ないのですw)

つまり意味がわかるだけじゃなく、情緒でもリアルタイムで感じられる位じゃないと勉強する意味ないと思ったの!!

ウカツに『英語喋れたらカッコいい〜』ってレベルで時間を使うのは、オネコフ的に違うと判断したのですデレデレ

 

誤解のないように書いときますが、私は英語喋れる人はカッコいいと思います!!
英語の歌をカラオケで歌う為に発音の練習したりしたこともあるし、
gossipgirlを吹き替えで散々見てストーリーを覚えた後、字幕なしで英語で聞いて覚えようとしたこともあります!!w

 

 

諦めではなく、戦略的撤退なんですYO

 

 

コレが私ですが、何か真顔