こんにちは、onekof(オネコフ)ですニコ

 

今日は宮本アサギさんセルフイノベーション講座第3回目のレポですが、アサギさんが受けられた講座の内容をシェアして下さったのでシェア照れ

 

セルフイノベーション講座の目次はこちらねこ

 

 

物事には何でもステップがあり、いきなりスゴい人にはならないですよね?(そらそうやろw)


『自分らしさ』を探求する上でもステップがあるそうなので発表しますクラッカー

 

① 自分らしさなんて考えたことがない


② 自分らしさの放棄(自分らしさなんてないわ、私なんて全然特別じゃない)

 

③ 自分らしさというのがこの世にどうやらあるらしい、自分らしさを見つけたいけどわからない

 

④ 自分らしさを見つけたい、追求したいと前向きになっている

 

⑤ 自分らしさを発見。発見に向かって行動している

 

⑥ 短所や欠点を良さとして受け入れる

 

⑦ 短所や欠点を自分らしさとして認められる、自分らしさが最高だと思える

 

⑧ 自分の居場所、天命の発見

 

 

この8ステップの後にあと7つあるから、全部で15段階なんですけど、8番目で天命を発見するんだポーンと同期生と驚きを隠せずw

 

残りの7つは壮大な世界過ぎるのでw

私が⑧まで行ったら書きますニヤリ


それにしても、セルフイメージで人生って決まるんですね~ニヤニヤ
日本は自己犠牲が基本になってしまってるけど、自己犠牲をやめるには、自分を知らないと進めないですニヒヒ


自分らしさというか自分がわかっていないことによる損害って結構あると感じる今日この頃…
起業家の方でも、売れていない人は話が長いそうです。

つまりセールスポイントがボンヤリしている。。

確かにアピールタイムが長いと、魅力が減るように感じるチーン

 

アサギさんのグルコンでも、『~について知りたいです!』とサクッと質問する方と、

悩んでる内容のバックグランドを長々と説明してしまう方が居るそうですが、

実は悩みにバックグランドは関係なくて、本当はこれからをどうするかだけに尽きると。(アドラーさんも言ってた)

 

自分がどうしたいかがわからないって人は、真剣に考える癖をつけるといいかもしれません。深刻じゃなくて真剣ね?

 

『100%自分原因説』という本があり、現実に起こることは、前世?に書いたシナリオに入ってる。という考えの本らしく、あり得ないと思う事でも、ここから私は何を学べばいいんだろう?と考える方法もあるらしいのです(曖昧なのは読んでないからですゴメン滝汗

 

そして前に書いた、想像力のヒントの元となったのが社会派ブロガーちきりんさん本

 

{EA60A3EB-C03A-43C3-BD50-CB29F4506D29}

 

3冊も買っちゃった~照れ

 

講座で紹介されて、ブログ読んでファンになりましたラブ
べらぼーに頭イイ方!!

 

世の中知らないことってたくさんあるし、気付きが考えるキッカケとなり、想像力が鍛えられるんだな~と思います。

ちきりんさんのシェアがあったから、この記事の発想になったのですニコニコ

私も自分の頭でしっかり考えられる女性になる爆  笑

 

 

もうすぐ講座が終わってしまい、そこからが本当のスタートになるという自覚があるので、方向性なんかも自分で決めていかないといけません(。+・`ω・´)キリッ

 

成長って、乱暴な言い方をするなら、自分がしっかりしてれば、外に出て自分以外の何かと接することでいくらでも学べます。

『ここから学ぶことは何か?』を考える姿勢があって諦めない限り成長できます。

 

 

みんなの人生がよりよくなりますようにおねがいダイヤモンド