コーヒークリームのダックワーズケーキ〈卵白5個分〉 | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

最近ハマって焼いている、ダックワーズ生地のホールケーキ。

今回はコーヒークリームを挟んだバージョンです。


少し前に同じ生地のサイズ違いを載せましたが、今回はひとまわり小さく焼ける分量です。





アーモンドパウダーの消費量もそれなりにはなってしまいますが、長らく冷凍されていた卵白が着々と減るので嬉しい限り。


生地が甘いので、少し苦みが感じられるクリームは好相性。

できたてよりも、翌日まで冷やすと生地がよりしっとりとした食感になり、甘さもなじんでより美味しく感じられます。





【材料】


16cmのタルトリング

出来上がり 約17cm×H4〜5cm


☆生地

 卵白 180g(M5個分)

 グラニュー糖 50g

 薄力粉 25g

 粉糖(生地用) 100g

 アーモンドパウダー 110g 

 粉糖(仕上げ用) 適量


☆コーヒークリーム

 生クリーム  150g

 インスタントコーヒー 4g

 湯 8g

 グラニュー糖 30g

 


【下準備】

○オーブンは180度に予熱する

○天板にオーブンシートを敷く

○薄力粉・生地用の粉糖・アーモンドパウダーを一緒にふるう(大きめのザルなどがやりやすい)



【作り方】


①ボウルに卵白をほぐして白っぽくなってきたら、グラニュー糖を2~3回に分けて加えながら都度ハンドミキサー(またはスタンドミキサー)でしっかりと泡立て、垂直に引き上げると少しおじぎする程度までメレンゲを立てる


②メレンゲにふるっておいた粉類を一度に加え、ゴムベラでさっくりと切り混ぜるように合わせる


③オーブンシートの上にタルトリングを置き、1枚につき150g程度を型の内側に乗せ、L字パレットやカードなどで表面を平らにならす


★型を使わず、2cm程度の丸口金で渦巻き状に絞り出してもOK。


④水をつけた楊枝で淵をぐるりと一周なぞってから、型を外す

⑤表面に仕上げ用の粉糖を2~3巡、表面に少し残るくらいにふるいかける

⑥予熱が終了したオーブンに入れて170度に下げ、18分ほど焼く。表面に焼色がつき、裏面にも濃いめの焼色がついていたら取り出し、粗熱が取れたら天板からシートを外してしっかり冷ます

⑦使用する直前にクリームをつくる。
 インスタントコーヒーをボウルに入れて湯で溶かし、グラニュー糖を混ぜ合わせる。生クリームを少しずつ混ぜながら加え、全量加えたら8分立てにする

⑧ダックワーズ生地とクリームを交互に重ね、最後に泣かない粉糖をふる。冷蔵庫で半日以上冷やす
 
★生地を挟むとクリームは横に広がるので、クリームは少し厚めに、生地の縁より1cmほど内側に塗りひろげます。
 食べる際は毎度温めたナイフで切り分けてください。