レモングラスゼリー レモングラス香る梨のコンポート添え | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

レシピブログ内《くらしのアンテナ》コーナーにて、かき氷シロップを使ったシャーベットレシピをご紹介いただきました。
いつもありがとうございます。

●今年の夏は使い切ろう!かき氷シロップ活用法
 →http://www.recipe-blog.jp/antenna/103932

そのレシピブログで開催中の「スパイスがお役立ち♪夏のさわやかレシピ」モニターに参加中です。
今回はレモングラスでゼリーを作りました。
アガーで固めたので透明感があり、ところてんつきで押し出したので見た目にも涼し気です。

またレモングラスにはリフレッシュ成分や殺菌作用もあるので、風邪の初期症状にも効果的なのだとか。
最近周りに夏風邪をひいている人が多いなと感じるのですが、レモングラスゼリーをおやつに食べれば、ついでに予防効果も期待できるかも?



↑添えているのは、昨日もレシピを載せた和梨のコンポート
 こちらも梨・シロップ共にレモングラス風味で、ゼリーとの相性は抜群です♪


~作り方~

3~4人分

☆ゼリー
 GABANレモングラス 20本
 グラニュー糖 25g
 アガー 8g※
 水 300cc

☆コンポート
 和梨 1個(正味約200g前後)
 水 100cc
 グラニュー糖 40g
 レモンスライス 2枚
 GABANレモングラス 10本


①レモングラス風味の和梨コンポートを作り、冷やしておく

1.コンポート用の和梨は皮と種を除いて16等分して小鍋に入れる
2.ほかのコンポートの材料も加えて火にかけ、煮立ったら弱火で15~20分ほど煮る
3.火をとめて、粗熱が取れたら冷蔵庫へ(時間があれば半日ほど置いておくと味がなじむ)

②レモングラスゼリーを作る

1.ゼリー用のレモングラスと水を小鍋に入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして色と香りが出るまで2分煮出し、一度レモングラスを濾してから鍋に戻す
2.別の容器でアガーとグラニュー糖を混ぜてから、1に入れてよく混ぜながら火にかけ、1分ほど混ぜながら軽く煮立ててアガーを完全に溶かす
3.タッパーや流し缶などの長方形に固められる容器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める

③レモングラスゼリーが出来上がったら、ところてん突きに入るサイズに細長くカットして突き出し、コンポートとレモンを添えて食べる

★盛り付け時、レモングラスは取り除きます

さわやか風味の料理レシピ
さわやか風味の料理レシピ  スパイスレシピ検索



ところてん突きと、それに入れやすいサイズにカットしやすい流し缶は、よくセットで使っています。
URLのリンク先は携帯電話で撮影していたころの写真なので今よりも不鮮明ですが、これらを使った水ゼリーレシピもおすすめです。
 →http://ameblo.jp/lovable-kitchen/entry-11341141416.html

ところ天突

¥864
楽天

玉子トーフ器 小

¥493
楽天