米粉100%のショートブレッド | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

ショートブレッドに米粉を配合してあるレシピはたくさんありますが、今回は小麦粉を一切使わず100%米粉で作るレシピです。
米粉はだまになりにくいのでふるわなくて良く、小麦グルテンは含まれていないので混ぜ方に気を遣わなくてOK。
その分ややまとまりにくいので、抑えるようにして成形してください。

ただ米粉と一口に言っても、薄力粉の変わりに使えるような製菓用のものから粒子が粗いものまで色々とあり、どれを使うかによって仕上がりが様々でした。
もともと崩れやすい配合ではありますが、メーカーの挽き方や品種によるのか?自家製からメーカーものまでいくつか使ってみてほろほろになりすぎる米粉もありましたので、そういう場合は薄力粉と混ぜて使うか、アレルギーがない場合ならこちらではなく卵入りの、こちらの米粉サブレレシピのほうがおすすめです。
 →http://www.recipe-blog.jp/profile/90519/recipe/891227


20140322_124322.jpg


~作り方~

天板1枚分

 きび砂糖 25g
 有塩バター 50g
 米粉(上新粉) 75g


①バターを室温に戻して柔らかく練り、きび砂糖を加えてすり混ぜ、馴染んだら米粉を加えてまとめる
 →小麦粉のようにグルテンは出ないため、神経質にさっくりと切り混ぜなくても、練ってもOK
 →フードプロセッサーに全て入れてまとまるまで回すと早い

②ラップに包んで1cm厚さに伸ばし、冷蔵庫で30分冷やす

③180度に予熱し、その間に好きな形に切り分け、天板にオーブンシートを敷いた上に乗せ、予熱が終了したら表面全体に焼き色がつくまで15分焼成