バリの美術館 | KOZOUのブログ〜内なる旅〜

バリの美術館


バリへ行くと必ず美術館やギャラリーへ行きます虹


今回はどこへ行こうか今検討中ひらめき電球


前々回はプリ・ルキサン美術館へ行ったのですが

敷地の中で3棟に分かれた展示スペースを回る間足あと

素晴らしい庭も楽しむことができてとても居心地のよい美術館です霧



アロマとバリ島三昧の日々


プリ・ルキサン美術館で絵を鑑賞しているところです目


ウブドで最も歴史があり、王宮が関わるということで

作品も芸術的・歴史的にも価値のあるものも多いようですひらめき電球



前回行ったのはネカ美術館星

その時泊ったコマネカ・タンガユダから送迎があったので気軽に出かけました車



アロマとバリ島三昧の日々


この作品 「惹かれあう心」 っていうタイトルですが

きっと見たことがある人が多いでしょうね。


元々は男の子と女の子、別々の作品だったそう・・・キラキラ


ここはとにかく作品数が多く、かなり見応えがあります。


所々に置いてあるいすに腰掛けて休みながら

のんびりと楽しむのが良いですね椅子



ダンナはこの絵が痛く気に入って、帰りにミュージアムショップ

A4版のコピーを買おうとしたのですが売り切れで

かなりガッカリしておりましたダウン


併設のカフェもあってのんびりくつろげますよ~コーヒー



この後ソキ氏I Ketut Soki)のアトリエにもお邪魔しました虹


もう60才位だろうと言われるこのセンセですが

作品の細密さには驚かされます目


さすがに 「目が疲れるよ~汗」と仰っていました。



アロマとバリ島三昧の日々


センセが手に持つこの作品にダンナは一目ぼれラブラブ

( センセは顔はちょっと強面ですが優しい人ですべーっだ!


マジですか!? と目を見張るワタシの傍らで値段交渉を始めましたお金


あっと言う間に交渉成立・・・握手などしているうちに

先生の息子さんが手際よく梱包してくれました流れ星



アロマとバリ島三昧の日々


額付きなのでかなりかさばって帰りダンナはけっこう大変でしたが

満足のいく買い物だったのでしょう虹


さあ~今度は心揺さぶられるような作品との出会いはあるでしょうか~キラキラ





ペタしてね