前回のそれは血虚


あかぎれの話だったのに、血虚の説明だけで終わってしまいました






血虚は、疲労や心労などでもなり易く、色々と興味深い症状が出るので


どうしても長くなってしまうんですねえ




前回の症状は、教科書的な血虚の条件ですが、変わったところでは



お肉が食べたくなる


眉の生え際が痒くなる


というのもあります






?(お)血(生理の時に歯が痛い、ニキビが出る)
に発展することもあります




鉄欠乏性貧血にそっくりな症状が出ることもあります


やたらと氷が食べたくなるのは貧血のせいかも





そして、一番突飛なのは


「目に見えないものが見える」方は多くが血虚なんですねえ。


天賦の才能として、こうした能力を持っている方は別としても、血虚の状態では通常の判断能力がマヒする代わりに、別の感覚センサーが働く、とでもいうのでしょうか?


二日間徹夜して、細かい計算はできないんだけれども、妙にハイで勘が働く


なんていう状態です(例えがわかりにくい?)






また話がずれました




えっと


大寒から節分までの今の時期は、もっとも「陰」の気の強い時期


あかぎれなどの出やすい手の甲は「陽」の経絡が通っているところでもあります




血虚は血液によって栄養が体中に巡りにくい状態ですから、末端まで養いきれずに手(あかぎれ)や足(しもやけ)に症状が出てしまう、というわけです






血虚には




寝不足


心労


PCの長時間操作




などが最も悪化の原因となります






漢方薬では四物湯


そして、昔(アバウト)から「お肉を食べるように」ということになっています


焼肉食べたい~♪と、叫んでいるときの貴方は血虚かもしれません( ̄▽+ ̄*)






お肉をススメル訳は




鉄分


ビタミンB




の補給だと思われます


貧血には不可欠の鉄分


皮膚の再生や神経の伝達を促すビタミンB






こんなこと、科学的実証がない時代から、どうしてわかっていたのでしょう?


うんうん






明日こそ、あかぎれ改善編に参ります









鍼灸・美容鍼・疏泄マッサージ




ホリスティックケア・プアマナ(puamana)