vol.1556 北海道に来ています | 倉本栄志のブログ ~成長のための一日一言~

倉本栄志のブログ ~成長のための一日一言~

限りある人生、常に成長し続ける人間でありたい。
そんな人間に一歩でも近づくためのブログです。

おはようございます。


こちらは一昨日の社員総会での集合写真。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
集合写真150826

3名欠席だったのが少し残念。

来年の社員総会ではもう少し増えてると良いなぁ。



◆本日、8月26日の一日一言は・・・


給料の3倍の粗利を稼いで一人前。

   それ以下は、まだまだまだまだまだまだまだ・・・半人前。


<この一言で伝えたいメッセージ>

一人前になろう!

稼ごう!



◆北海道に来ています


昨日の夜、北海道に入りました。

同級生の及川と今回担当していただいている菊池先生に空港まで迎えに来ていただいて、苫小牧へ。


夕食はラム専門店へ連れて行っていただきました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
メチャうまのラム150826


7種類もの部位を食べさせていただいたのはもちろん初めて。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
7種類もの部位をいただきました150826


ほんっと~~~に美味しかったです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ほんっと美味かった!150826

僕はお肉の中でも羊のお肉が一番好きなので、メチャクチャ嬉しかったです。

菊池先生、ご馳走様でした!!!


そして今は早朝からホテルのデスクでPCとにらめっこをしながら、今日の話を頭の中で熟成中です。


「こころの授業」


をするわけなんだけれど、どれだけ生徒さんたちの心に響く話ができるのか・・・。



小ネタはもちろんあるけれど、そこは本質じゃないからね。

生徒さんたちからは、


「聴いて良かった」


と思ってもらえる話を。



そして先生方からは、


「呼んで良かった」


と思っていただける話を・・・なんて書いてたら逆にプレッシャーになってきた・・・。



まぁ、とにかくいつものように全力でお喋りします。

それしかできないからね。


さぁて、時間までしっかりと熟成させよう。



◆レバレッジ・メモより


「経営意思決定の原点」 ~清水勝彦~ (2009年1月25日)


<当時の感想>

「悪い意思決定はわるいけいえいをしている」ということ。しかし、「そもそも意思決定できないのは経営ができない」ということ。「結局は誰かが決めなければならない。そうでなければ先へ進まない」など、心にしっかりと刻み込んだ一冊。


<当時のメモ>


1.経営意思決定の基本要素

(1)態度が変わるから行動が変わるのか?認識の不整合の解消

 ①態度が変わるから行動も変わるが、行動によって態度が変わることもある。


 ②したがって、「行動」によって人や組織を動かすことも可能であるが、逆に、「行動」に引きずられる恐れもある。


(2)基準が違えば答えも違う?アンカーリングと目立つ情報の効果

 ①アンカーリングは日常で非常によく使われている。例えば、スーパーや××電器に行けば、「標準小売価格」などがあって、「30%引き」などとあると、たいそう得をしたような気になる。そもそもどういう理由で、「標準小売価格」が決まっているのかも分からないのだが、これがアンカーとなって、「それよりも30%低い」ことがお得感を出す。不動産業者は顧客に複数の物件を見せる時、「売りたい物件」の前に、「とんでもない割高な物件」を見せる。その、「割高な物件」がアンカーになり、「売りたい物件」が非常に良心的でお買い得物件に見えることを狙っている。


(3)半数はトップ10%?自信過剰

 ①「失意泰然。得意冷然」という言葉がある。成功した時自信過剰になり、失敗した時自信をなくすことは、大変人間的ではあるが、逆に言えば、「並」だとういこと。調子の良い時にこそ自分を見つめ直し、苦しい時には信念を曲げずに自信を示すことができるかどうかが、リーダーの器量。


・・・次回に続く。



◆昨日の感謝


・空港まで迎えに来ていただいた菊池先生、及川、ありがとうございました!ラム肉もご馳走様でした!!!今日も宜しくお願いいたします!!!



◆1年前はこんなこと書いてたね


やっぱり最後は人(社員)。

だってお客様も人だから。


お暇な人はこちらも読んでみて。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「vol.1191 ハイイメージつき大衆商法」(2014年8月26日)

http://ameblo.jp/lotas-kuramoto/entry-11914960371.html



それでは今日も楽しく仕事しよう!

全てのことにありがとう!今日という一日が幸せな一日でありますように!