家作りとはまったく関係ないネタですが、このブログでも何回か紹介してきたとおり、10月26日(土)さいたま新都心で自転車レース(SAITAMA Criterium by Le Tour de France(さいたまクリテリウムbyツールドフランス))が開催されました。今回の記事は、そのレポートです。
個人的な話ですが、私は現地フランスでツール・ド・フランスを3回(3年)見たことあり、日本での運営がどのようになるかという点でも気になっていました。

***

さて、誰が参加するのかについては、今週まで業務が忙しく、また先週末は資格試験でつぶれて、どんな選手が来るかまったく把握していませんでした。
当日大会運営のホームページを見ても、参加選手を紹介したページがサーバーダウンしており、一体誰が来るか足を運ぶまで全く知りませんでした。


で、ふたを開けてみたら、すごいメンバーでした。主だったメンバーをあげると
"2013 ツール・ド・フランス 総合優勝" クリス・フルーム チームSKY
"2013 世界選手権優勝" アルベルト・ルイ・コスタ モビスター
"2009 プエルタ・ア・エスパーニャ 総合優勝" アレハンドロ・バルベルデ モビスター
"2013 ツール・ド・フランス ポイント賞" ピーター・サガン キャノンディール
"2006,2009 ジロ・デ・イタリア総合優勝" イヴァン・バッソ キャノンディール
"2013 ツール・ド・フランス ステージ4勝" マルセル・キッテル アルゴス・シマノ
"2013 フランスチャンピオン" アルトゥール・ヴィショ FDJ

・・・
そして我らが、日本から新城(あらしろ)幸也 ユーロップカー、別府史之 オリカ・グリーンエッジ・・・

自転車をご存知ない方にわかりやすく説明すべく、サッカーで例えると、
メッシ、C・ロナウド、(CLで優勝した)ロッベン、リベリー・・・クラスが来て、それに、日本の香川選手などが来たイメージです。
また、テニスで例えると、世界ランク1位とグランドスラム優勝者が来て、それに、錦織選手が来たみたいなイメージです。
例えは大げさかもしれませんが、正直これほどのメンバーがくるとは思っていませんでした。

***

レースは3部に分かれており、コースを8週するポイントレースが2部構成、コースを20週するメインレースという具合です。


さいたま新都心(北側より)


13:00から始まるポイントレース開始前。
通路になるスペースは「立ち止まらないように」と係員がついています。
"プレススペース(柵の内側)、ガラガラじゃねーか"と内心思いました。



ポイントレース①開始前。雨がやや残っており、人もまだまばらでした。



ポイントレース①が始まりました。



コンコースを通って、メインステージ方面に向かいます。




コンコース内。カメラ



ちなみに私もここでは時速50km近く出ます(あまり出しませんが)。


コンコース内は、移動エリアということで、立ち止まっていると誘導員に注意されます。
(写真を撮っているときは多目にみていました)
既にこの時点で"移動エリアの比率の方が多いんじゃないか"と内心思いました。



ここも移動エリアです。日本人選手も頑張れ!



長くなったので、一旦ここまで。続きます。