我が家の中国正月その2 | ベトナムで暮らすケーニーのブログ

我が家の中国正月その2

【今日の一枚】




最近の百貨店のオブジェはだんだんと規模が大きくなっている様に感じるケーニー。。

ネタは古いのですが、、旧正月を間近に控えたサイアムパラゴンの入り口前には巨大な獅子が鎮座しておりました。。

 

旧暦12月31日(=2月17日)は、ワン・ワーイの日(=お祈りの日)でした。。

 

旧正月は、タイでは 『トゥッ・チーン』 と呼ばれ、、旧暦ベースなので、毎年日日が異なります。。

 

他の中華圏の国と異なり、、会社や政府官公庁は休みとならない為、、中華系のタイ人は有給休暇をとり、祝います。。

 

何時もは、、

 

『誰よりも先に・・』  


をモットーに、、朝はまだ暗い5時頃からお祈りを始める我が家も、今年のワン・ワーイは土曜日と言う事もあり、、

 

すっかり寝坊してしまったケーニー。。

 

集合住宅地前にある祠には、プラ・プゥーム(四面八臂)が鎮座してこの集合住宅地を守っています。

 

我が家のお祈りは、、まずこのプラ・プゥームから始まるのですが、既に先客が陣取っていました。。


普段は、、お供え物が少ないこの祠ですが、、こういったイベントの時には、、綺麗に掃除され、、お供え物や花で一杯になります。。


お祈りが終わって、、我が家へ戻ると、、

 

今度は、、家の中の仏像へのお参りです。。。


タイ人の中では、牛肉を食べない人も結構いるのですが、、理由はこの慈母観音を信仰している為です。。

 

今年は、、普段よりお供え物が豪勢です。。


何故、、慈母観音には乾物なのか・・? (バーヤに訊くのを忘れました)

 

そして、、家の中にある土地の神様にお参りです。。


蒸し鶏に、、蒸し豚・・・ ここも豪勢


やはり今年は何時もと違う、

 

お供え物は全て手作りなので、、昨夜のバーヤは一睡もしていないかもしれません。。

 

すると、、朝寝坊さんの1号、2号が起き出して来ました。。

 

何かのイベントだと分かるのでしょう・・・ 二人して大はしゃぎ。。

 

それでも、さすがはバーヤに手なずけられた二人は、、一応手を合わせております。。


ちゃんと線香にも火をつけたりして・・


ワイフに言わせると、、単なる火遊び。。

 

じっとできない2号は、、最近お気に入りの 『タリィーゥ』 (=フライ返し)でお遊びです。。

 

そして極めつけは、、、

 

『イイモッジ ユーユー・・』 (=ハッピー バースデー トゥー ユー)

 

と2号が歌いだし、、


『フー、、フー』 と蝋燭の火を消そうとする二人。。

 

やはり、、彼らには誕生日という認識なんでしょうかね・・

 

メールマガジンも覘いて下さい http://blog.mag2.com/m/log/0000166696

 

 

合 掌