やっとミュンヘン最終日です。(^-^)/




最終日はね、飛行機が最終便(22時発)だったので、





1日中、ミュンヘン

最後の最後まで楽しみ音譜ました。




相変わらず盛りだくさんに。

( ̄ー ̄;





荷物をミュンヘン中央駅のコインロッカーに預けて、向かった先は・・・



ロンドナーのロンドン生活~主婦大学生の日常~-Munich Day4-1

そうそう、この雪道を歩いていて、



ウサギ同じような道を歩いたなぁ~っと思っていたら。




ペンギンそうだ!

札幌円山にある北海道立美術館行った

ときと同じような道だっ!!


と、リチャ殿が申しました。





本当にその通りなんです。


この道の感じといい、横断歩道を渡る感じといい、車が雪道を通る感じといい。





故郷、札幌。ニコニコ





ここでも、やっぱり・・・


恐るべし、姉妹都市!と思う、私たち。






ロンドナーのロンドン生活~主婦大学生の日常~-Munich Day4-2


そしてたどり着いた、アルテ・ピナコテーク。


ここには、ヴィッテルスバッハ家が集めた15~18世紀の名画があります。





ロンドナーのロンドン生活~主婦大学生の日常~-Munich Day4-3

入り口で、ここと、

ノイエ・ピナコテークの共通券を購入するリチャ殿。




「アルテ」は、ドイツ語で「古い」の意味。

「ノイエ」はドイツ語で「新しい」の意味。




そう!何を隠そう!!


ノイエ・ピナコテークには、リチャ殿ペンギンが大好きな19~20世紀初めの絵画が展示されてるんですね。

反して「古い」方が好きなロンドナー。



暗黙の了解的な感じで

共通券を買ってるわけですよ、リチャ殿。





ウサギ最終日に2つも美術館なんて、

ちょっとつらくありませんか?


と、問いかけるロンドナーに、リチャ殿。





ペンギン大丈夫さ!こっち(共通券)の方が安いし!!


と、行く気満々のお答え。





いや~、ノイエに行かなかったら、

アルテだけの入場券代だけで

済むと思うんですけどね?


リチャ殿の耳には全くロンドナーの声は届いてなかったようです。(_ _。)






さてさて、そんな討論を乗り越えて(?)の

アルテ・ピナコテーク見学。





まずは・・・

ロンドナーのロンドン生活~主婦大学生の日常~-Munich Day4-5


あった!!!ホンモノ!!!


デューラーの自画像。


この世で初めての自画像ですよ!!!


館内は、フラッシュを使用しなければ写真撮影はOKでした。チョキ







他にも・・・


ロンドナーのロンドン生活~主婦大学生の日常~-Munich Day4-4

ブリューゲルや、





ロンドナーのロンドン生活~主婦大学生の日常~-Munich Day4-6


レオナルド・ダ・ヴィンチ


これは、フツーじゃないレオナルド・ダ・ヴィンチなんですよ。




なんと!彼が最初に描いた絵画なんです!!





・・・と、色々感動していると、







ウサギお腹すぅいたぁ~。



感動すると、お腹がすく、ロンドナーのいい癖。にひひ








ロンドナーのロンドン生活~主婦大学生の日常~-Munich Day4-7

と、美術館のカフェへ。






ここのカフェのケーキが美味しい、と、


ガイドブックに書いてあったのに、




ロンドナーのロンドン生活~主婦大学生の日常~-Munich Day4-8


チキンシーザーサラダを食べる私たちペンギンウサギ




だから、ケーキが美味しいって、

言ってるのに、ね。(^^ゞ





この後、もう少しだけ美術館を観賞した後、


すぐ隣にあるノイエ・ピナコテークに行くのかな~っと

(共通券も買ったことだし?)思ったら。





ペンギンミュンヘンに何度も来てるけど、

レジデンツに入ったことがないんだよね!





と、無邪気におっしゃるリチャ殿。





この日のノイエ・ピナコテークは、

20:00まで開いている、ということで、何度も言いますが・・・






お隣にあるのに、一度、ここを離れ、

地下鉄に乗って中心部まで戻り、レジデンツを見てから、

また地下鉄に乗って、ここに戻ってくる、という。





ウサギちょっと、きょ、強行じゃありませんか?

(((( ;°Д°))))





ペンギン地下鉄の1日券も

有効に使わなくちゃね!('-^*)/





と、相変わらずの無邪気よう。(-"-;A






同時に、






強行スケジュール決行だ。

(ノ_-。)