会社で、「廃棄物担当」の方なら常識的な話ですが、意外と「産業廃棄物の処理手順」については、社会人の多くが知識不足なので、以下に、ちょっとまとめてみたいと思います。

 

 

ちなみに、「産業廃棄物」とは、事業活動によって生じたもので廃棄物処理法では、20種類に分類されています。

そのうち7種類の廃棄物は、廃棄物処理法で指定された「排出事業者の業種」によって、産業廃棄物になるか一般廃棄物になるか区分されています。

(業種限定のある産業廃棄物)

 

 

「業種限定のある産業廃棄物」は、以下のものが相当します。

 

 

◆木くず

建設業(工作物の新築・改築または除去に伴うものに限る)、木材・木製品製造業(家具製造含む)、輸入木材の卸売業、物品賃貸業、パルプ製造業、輸入木材の卸売業など

※廃木製パレットは、業種を問わず、全ての場合において産業廃棄物の木くずとなります。

 

 

◆紙くず

建設業(工作物の新築・改築または除去に伴うものに限る)、製本業、パルプ・紙・紙加工品の製造業、新聞業(印刷発行を行うものに限る)、出版印刷物業(印刷発行を行うものに限る)など

 

 

◆繊維くず

建設業(工作物の新築・改築または除去に伴うものに限る)、繊維工業(紡績・織布工場など)から排出される天然繊維くず

 

 

◆動植物性残さ

食料品・医薬品・香料製造業などにおいて、原料として使用された動物性又は植物性の固形状の不要物

 

 

◆動物系固形不要物

と畜場で処分した獣畜、食鳥処理場で処理をした食鳥など

 

 

◆動物の糞尿

畜産農業などから排出される動物のふん尿

 

 

◆動物の死体

畜産農業などから排出される動物の死体

 

 

ちなみに、廃棄物処理法では、廃棄物区分を誤り、産業廃棄物に該当するものを一般廃棄物と判断し、一般廃棄物処分事業者に委託した場合、廃棄物処理法違反となり、5年以下の懲役若しくは1000万円の罰金またはこの併科の対象となります。

 

 

わかりにくいものの代表には、例えば、

◇野菜くずなど食物性残さ

→食堂や居酒屋の場合は一般廃棄物

理由は、食堂などは「食料品製造業に該当しない」からです。

ただし、総菜屋さんやお弁当屋さんだと「食料品製造業」となり産業廃棄物です。

 

 

◇牛や馬の糞

→動物園や競馬場の場合は、一般廃棄物

理由は、畜産農業ではないからです。

 

 

ポイントは「廃棄するものが何か」ではなく「廃棄する組織の業種は何か」なのです。

国会では、食料品に関する軽減税率の線引き(例:外食か加工食品か)が議論されていますが、業種での区分けは、なかなか難しいですよね。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ468号より)

 

【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ
7
つの思考法』(パブラボ刊)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)