ようやく朝日新聞社が、20145月に報じた「東京電力福島第1原発事故をめぐる“吉田調書”を報じたスクープ記事」が誤りだったことを認め謝罪した。


時事通信社に911日付の発表によると、


◇朝日新聞社は11日に、一転して記事取り消しの記者会見を開く異例の事態になった


◇木村伊量社長は「記者の思い込みやチェック不足が重なった」と記事作成上の不備を認め、謝罪の言葉を繰り返した


◇杉浦信之取締役は調書について、「秘匿性が高く、直接見る記者を限定した。原発事故を長く取材している専門記者だったので、チェックが働かなかった」と説明した


という。


木村社長や杉浦取締役編集担当の会見を見る限りでは、「誤認報道の原因」は、

◆担当記者の思い込み

◆担当取材歴がながい専門記者の記事なのでチェックが甘かった

としているが、根底には、「朝日新聞の体質」があることは間違にないだろう。


つまり、「スクープ至上主義」である。

もちろん、広告売り上げや販売部数を考えると、業種特性として「スクープ記事」がマスメディアの経営上の重要事項であることは間違いない。

しかし、それを優先すると、木村社長や杉浦役員が釈明したように、記事の裏付け確認がおろそかにされ、信ぴょう性を失う。


話はそれますが、「謝罪会見」なので、いつもの、「社長限界でしょ」(謝罪、調査結果、原因の明示、改善策の提示、処分・賠償)に照らし合わせると、今回の会見は「謝罪」中心で、まだ、それ以降のプロセスについては、解明されていない。


また、「本丸」は、世界中の人々に、日本に対する誤った理解を広げた原因となった「従軍慰安婦報道」である。

今後の朝日新聞社の対応に注目したい。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ402号より)


【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7
つの思考法』(パブラボ刊)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)