クーラーは無い訳ではありませんが、我が家では殆ど使わないのでそんなくそ暑い家の中、来月の運転会用の車両のチェックしてみました。

Nゲージを動かすのは約1年振り位です。 (=⌒▽⌒=)

最初は動かすだけだから直線コースのみのシンプルなものを考えました。
しかし運転会だと距離を走らせないといけないので、カーブの通過チェックやフルスピードでのチェック等が出来ないので、結局小判型にしました。
ポイント通過チェックを忘れましたが、まぁいいでしょう。

153系電車の動作チェックの様子。こんな感じです。

$『津山鴎会・大崎出張所長』オフィシャルブログ (旧・「赤い客車のブログ」)

少しアップで

$『津山鴎会・大崎出張所長』オフィシャルブログ (旧・「赤い客車のブログ」)

153系のモハ152の動力車は多分7・8年位使っていませんでしたので、最初は調子が悪かったです。
しかし、何周か走らせるといい感じで走ってくれました。
ギヤにユニクリーンオイルも注油したので、運転会は大丈夫でしょう。
室内灯の点灯具合も何とか修正しました。

キハ81のライトチェックの様子です。

$『津山鴎会・大崎出張所長』オフィシャルブログ (旧・「赤い客車のブログ」)

まあ、こんな感じです。
では。

ペタしてね