今回より当方が最近入った「グルっぽ」で、来月の16日に予定される、「ARC・あおば鉄道ファンクラブ」初の夏のイベント会場、「天ぷらさとうや」さんに持って行く予定の車両を紹介して行きます。
車両は全てNゲージです。

最初の車両はこちら

$『津山鴎会・大崎出張所長』オフィシャルブログ (旧・「赤い客車のブログ」)

その昔、模型の卸問屋の大手「宮沢模型」が、「KATO」にOEM供給させたオリジナル製品で、後に正式に「KATO」からほぼ同じ物(キシ80の代わりに後からの物はキサシ80が入っています。)が発売されましたが、「KATO」のキハ80系は最近になって完全新規リニューアルとなり、当方の持っている車両は旧製品になってしまいました。

某模型店で現物を見ましたが、「KATO」の「レジェンドコレクション」シリーズのキハ81系はかなり出来がいいですよ~。
今はお金がないので新型のキハ80系の購入は当分先ですが・・・欲しい・・・
こちらも持っていませんが、「KATO」のEF63とも連結運転できますしね。

中身はこちら

$『津山鴎会・大崎出張所長』オフィシャルブログ (旧・「赤い客車のブログ」)

画像を見て、キハ81が1両だけ??? 
相方はキハ82なので疑問に思うと思います。

というのはヤフオクで、既に売却しています。
当方のキハ80系の最大両数は7連×2編成+1両(増結仕様にしたキハ82)の15両を持っていましたが、新しく完全新規リニューアルしたキハ80系が欲しくなり売却したため、現在10両となりました。
なお、動力車のキシ80は2両も要らないので、現在1両をヤフオクにて出品中です。
運転会迄に売れてなければ、キハ80系の予備の動力車として持って行きますが・・・。

型も古いし、割り切りでガンガン走らせるには丁度いいのではと思っています。
今回は画像の7連と画像は無いですけど、増結2両の布陣です。
ただ脱線して車体が傷付くのだけは避けたいですね。(^-^)/

ちなみに、室内灯は一部車両には取り付け準備工事済みです。
(ただ単に室内灯の電球を外した車両が何両か有るんですがね。)

あと、キハ81の特急マークは紛失してしまい付いていなかったのですが、昨日の夜に傷だらけで
廃車状態の185系電車のクハ185-200から移植したら見事ビンゴ。
やっぱり特急車両にはチャンピオンマークが似合います。
これが無いとJR東のクハ183系みたいに顔が間抜けですものね。(=⌒▽⌒=)

次回は何を載せようかなぁ・・・
では。

ペタしてね