ラーメンの原価 | 僕☆ロード麺!   

僕☆ロード麺!   

「ロードバイク」と「自作ラーメン」の記録。

いや~終わりましたね。
鉄腕ダッシュの「世界一うまいラーメン作れるか」

毎週やってた訳でもなく
ダッシュ島や0円食堂など、あんまり興味ないコーナーも交えての
放送だったので、半分以上見逃してはいましたが
タイミングがあえば必ず見てはいました。

テレビでこんなマニアックな企画よく続けてくれたなと。
楽しかったです。ありがとうございました。

旨そうでしたよね。※ネットから転用。
材料は公開してますし、宗田節、昆布、あさり、魚醬、ラードを使えば
たぶん似たような味にはなるんですかね?

最後に松岡がいった言葉が物議をかもしてるようです。



原価は600円ちょい。
店で出すなら「2000円くらい」

ネット上でも「高い」「それでも食べます」など
意見は分かれてますが…
まあ…普通に考えると高すぎます。

ラーメンを作る際には
材料に妥協無く究極のものが使えないということを
よく表していましたね。

TOKIOのラーメンも削れるところたくさんあると思いますし
ちゃんとやればたぶん、もっと安くできると思うけど…

そういえば自分のラーメンの原価もいくらくらいなのかな?

ちなみについ一昨日作った鶏白湯スープは

6ℓで材料費2500円くらいだったかな?
ということはスープ1人前辺り125円。

例えば鶏白湯醤油ラーメンだとすると

麺が40円。
チャーシューが100円
メンマネギ油で 50円くらい?
タレで50円くらい?
卵20円

むむむ…1人前
395円くらいなのか?

やっべえ…
かなり高いな…


実際店をやろうと思うと
もっと大量に仕入れる変わりに
安く仕入れていると思うけど。

ラーメン屋はやはり大変だ…

(でも原価が値段の35%が適切というのは他の飲食店の基準らしく
 ラーメン屋は50%くらいいってるところも多い。
 そのぶんトッピングや替え玉などで補填してるとか…?
 まあ知らんけど)