カマリ | 【ぷよクエ】うさぎとくま

【ぷよクエ】うさぎとくま

ぷよぷよクエスト ギルド【うさぎとくま】のブログです。
カードの個別能力やランキングも随時作成中です。

最近のギルドイベント討伐数
723体(Drエッグマンラッシュ)→727体(第二回司書官ラッシュ)→831体(第三回司書官ラッシュ)

基本情報

      総評     B                                            
コスト 38 属性 赤/緑 タイプ こうげき・単体
LS 味方全体の赤属性と緑属性の攻撃力が2倍になる
S 1ターンの間、味方の赤属性と緑属性カードの攻撃力が2.5倍になる 
赤:40→35
バトル -
特攻 -
コンビ
ネーション
ボーイズ、天空
ステータス Lv1 Lv99 成長幅 +換算 +MAX 評価 総合
たいりょく 1229 2699 +1470 269.9 3699 D C
こうげき 1216 2000 +784 400 2500 S
かいふく 54 201 +147 100.5 401 D
 
その他情報                                                        
LS評価 S評価 多色 単色 クエスト バトル ギルイベ
B⁺ B⁺ B B B B⁺ C⁺
                                                                     

 

◆LS評価・・・リーダースキルの評価

  星天シリーズ共通のリーダースキルです。

  自身と同属性(副属性込み)カードの攻撃力を2倍にします。

  魔導学校シリーズのリーダースキルを副属性にまで効果を広げた

  カードです。完全上位互換です。ただ、星天シリーズの上位互換も

  存在するので、このカード自体は中堅程度の強さです。

  ただ、副属性にまで倍率がかかるため、デッキ構成の幅が広がります。

  

◆S評価・・・スキルの評価

  こちらも共通のスキルです。
  1ターンの間のみ、自身と同属性(副属性込み)カードの

  攻撃力を2.5倍にします。

  2.5倍はそれなりに強力ですが、属性に縛りがある点と、

  1ターンのみの効果のため、ちょっと惜しい性能となります。

 

◆多色・・・多色デッキのリーダーまたはサブでの評価

  リーダーとしても自属性と同じカードであれば、多色も可能です。

  サブとしても同様に自属性で多色デッキを組んでいる場合は問題なく

  使えるでしょう。

  また、副属性持ちなので、色を揃える用のカードとして使用する

  のもアリです。

 

◆単色・・・多色デッキのリーダーまたはサブでの評価

  単色であれば、リーダー、サブとしてそれなりに使えます。
  使い勝手はほぼ魔導学校シリーズと変わりないでしょう。

 

◆クエスト・・・リーダーとしてクエストで使用したときの評価

  周回用としてある程度使えます。

  ただ、たいりょく、かいふくが低いため、攻撃を受けると非常に

  もろいため、対策していかないとあっさりやられます。

 

◆バトル・・・リーダーとしてバトルで使用したときの評価

  副属性もちで攻撃力が2000近くあるため、単純な火力だけ見ると

  かなり強い部類に入ります。

  サブカードとして使用するとよいでしょう。べストールやティルラ等

  そもそも体力が低くなるカードと組ませると良いです。

 

◆ギルイベ・・・ギルドイベントとして使用したときの評価

  序盤でのみ使用できます。

  中盤以降はサブカードとして、火力底上げとして使うのが主となります。

  ただ、あかいアミティやくろいシグがいるため、使う機会は少ないです。

 

◆おすすめサポートカード

  ミヤビ

  雅楽士は入れて損はないです。

  うるわしのルルー

  スキル発動で大火力を

  狙ってみます。

  グレタ

  スキル短縮かつ要因です。