ナソス ver.エミー | 【ぷよクエ】うさぎとくま

【ぷよクエ】うさぎとくま

ぷよぷよクエスト ギルド【うさぎとくま】のブログです。
カードの個別能力やランキングも随時作成中です。

最近のギルドイベント討伐数
723体(Drエッグマンラッシュ)→727体(第二回司書官ラッシュ)→831体(第三回司書官ラッシュ)

基本情報

      総評     B+                                            
コスト 30 属性 タイプ こうげき・単体
LS 緑属性カードの攻撃力と回復力を2倍にし、 毎ターン、緑属性カードに「かいふく」×1の回復
S 敵単体に「こうげき」×12の属性攻撃を与え、 さらに相手を4ターン「麻痺」状態にする 緑:40→35
バトル -
特攻 ①クエストクリア時にドロップ数が増加 甘口+6中辛+12辛口+18 激辛+36超激辛+72 ②このカードの攻撃力が3倍
コンビ
ネーション
ガールズ
ステータス Lv1 Lv99 成長幅 +換算 +MAX 評価 総合
たいりょく 2101 3571 +1470 357.1 4571 A B
こうげき 1217 2001 +784 400.2 2501 S
かいふく 65 212 +147 106 412 D
                                                                     
その他情報                                                        
LS評価 S評価 多色 単色 クエスト バトル ギルイベ
A B⁺ B A⁺ B⁺ B B
                                                                     

 

◆LS評価・・・リーダースキルの評価

  喫茶店シリーズに似たスキルです。火力は抑え目ですが、

  その代わりに大きく回復について向上しています。

  自動回復なので、大ダメージを受けない限りは、かなりの

  耐久性を誇るカードです。

 

◆S評価・・・スキルの評価

  こちらは神官エルフシリーズのディーナに似たスキルです。

  火力が高くなりましたが、ターン数が短くなっています。

  ターン数については短くなっていますが、ディーナより

  数段攻撃力が高いため、実際の火力は大きく異なります。

  火力を優先したいときはこちらがおすすめです。

 

◆多色・・・多色デッキのリーダーまたはサブでの評価

  リーダーではどうしても自属性のみの縛りがあるため

  使いにくいです。、サブとして使用するのであればそれなりです。

  麻痺はあまり使いどころがありませんが、単純に与えるダメージ

  3倍で考えればなかなかいいスキルではあります。

 

◆単色・・・多色デッキのリーダーまたはサブでの評価

  多色よりは断然使い勝手が良いです。基本的には
  大ダメージを受けない限りはやられることはないので、

  サブは火力上げるカードや補助するカードのみで編成可能です。

 

◆クエスト・・・リーダーとしてクエストで使用したときの評価

  それなりです。

  初心者用のカードといえるでしょう。

  

◆バトル・・・リーダーとしてバトルで使用したときの評価

  回復する前に基本やられてしまうので、魔導学校シリーズと、

  同様の攻撃力2倍と考えてよいです。

  そのため、バトルにはあまり向きません。

 

◆ギルイベ・・・ギルドイベントとして使用したときの評価

  序盤~中盤までは使えます。

  中盤から終盤にかけてくると、大ダメージのボスがほとんど

  のため、スキルの回復があまり意味をなさなくなります。

 

◆おすすめサポートカード

  ヤマト

  雅楽師は入れたいところ。

  無いなら漁師でも可。

  ウィン

  補助役で使えます。

  はりきるドラコ

  盤面リセットカードを

  一枚は入れておきたいです。