基本情報 |
総評 | B+ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
コスト | 28 | 属性 | 赤 | タイプ | たいりょく・単体 | |||||||||||||||||||||||||||||
LS | 赤属性カードの攻撃が一定の確率でクリティカルヒットになる | |||||||||||||||||||||||||||||||||
S | 敵単体に「こうげき」×10の属性攻撃を与え、さらに相手を5ターン「怒り」状態にする 赤:40→35 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
バトル | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||
特攻 | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||
コンビ ネーション |
ガールズ、剣士、エルフ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ステータス | Lv1 | Lv99 | 成長幅 | +換算 | +MAX | 評価 | 総合 | |||||||||||||||||||||||||||
たいりょく | 3370 | 4868 | +1498 | 486.8 | 5868 | SS | B | |||||||||||||||||||||||||||
こうげき | 1011 | 1628 | +617 | 325.6 | 2128 | B | ||||||||||||||||||||||||||||
かいふく | 31 | 163 | +132 | 81.5 | 363 | E | ||||||||||||||||||||||||||||
その他情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
LS評価 | S評価 | 多色 | 単色 | クエスト | バトル | ギルイベ | ||||||||||||||||||||||||||||
C⁺ | S | B⁺ | B⁺ | C | C | S | ||||||||||||||||||||||||||||
◆LS評価・・・リーダースキルの評価 神官エルフシリーズ共通のスキルです。 自身と同属性の攻撃を一定確率でクリティカル攻撃にします。 一応、スキルによる攻撃の場合であってもクリティカルする 場合もあります。 クリティカルはどうやら1/8程度の模様 攻撃は5倍ほどです。ただ、サポートでも同じカードで揃えても クリティカルの発生確率が上がるだけで倍率は重複しません。 総じて使いにくいと言わざる負えないリーダースキルです。、 今後、何らかのスキルで必ずクリティカルを発生させるような カードが出れば使えるかもしれません。
◆S評価・・・スキルの評価 シリーズ内で若干異なるスキルです。 怒りはギルドイベントのキリ番ボスでも効果がある場合が、 ほとんどです。 また、「怒り」自体の状態異常がそもそも強力であり、 単体ではあるこそ、100%状態異常にする点や5ターンと 長く使い勝手の良いスキルです。 ※怒り:与えるダメージ2倍、たまに攻撃をミスさせる。
◆多色・・・多色デッキのリーダーまたはサブでの評価 リーダーとしての運用は望めません。このカードを リーダーにするくらいであれば、魔導学校シリーズを 使用したほうが無難です。 ただサブであれば、多色であっても赤枠として十分 活躍可能です。
◆単色・・・多色デッキのリーダーまたはサブでの評価 多色と同様、リーダーでの活躍は望めません。 サブであれば、優秀なスキルのため、どのデッキにも 入れられます。
◆クエスト・・・リーダーとしてクエストで使用したときの評価 クリティカルの発動が不確定であり、さらに火力が上がるだけ なので、向かないです。サブとして使用しましょう。
◆バトル・・・リーダーとしてバトルで使用したときの評価 クリティカルさえ出れば強いですが、運要素が大きすぎる ため、基本的には、素のステータスで戦うのが基本と なってしまいます。活躍の場はほぼないでしょう。 サブとして入れても自慢のスキルは発動できないため、 つ使われる優先順位は低いです。
◆ギルイベ・・・ギルドイベントとして使用したときの評価 スキルが優秀なため、多色や、赤属性のデッキなら、 サブに入れておくと色々と役に立つこと間違いなしです。 おすすめの中の一枚です。
◆おすすめサポートカード |
![]() |
ミヤビ |
雅楽士は入れて損はないです。 |
![]() |
うるわしのルルー |
スキル発動で大火力を 狙ってみます。 |
![]() |
グレタ |
スキル短縮かつ要因です。 |