基本情報 |
総評 | B+ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
コスト | 28 | 属性 | 紫 | タイプ | こうげき・全体 | |||||||||||||||||||||||||||||
LS | 味方全体の全能力値が1.4倍になる | |||||||||||||||||||||||||||||||||
S | 3ターンの間、相手全体の攻撃を封印 紫:40→35 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
バトル | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||
特攻 | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||
コンビ ネーション |
ボス!?、どうぶつ、ナゾ多き | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ステータス | Lv1 | Lv99 | 成長幅 | +換算 | +MAX | 評価 | 総合 | |||||||||||||||||||||||||||
たいりょく | 1684 | 3099 | +1415 | 309.9 | 4099 | B | B | |||||||||||||||||||||||||||
こうげき | 427 | 631 | +204 | 126.2 | 1131 | A | ||||||||||||||||||||||||||||
かいふく | 43 | 202 | +159 | 101 | 402 | D | ||||||||||||||||||||||||||||
その他情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
LS評価 | S評価 | 多色 | 単色 | クエスト | バトル | ギルイベ | ||||||||||||||||||||||||||||
B⁺ | S⁺ | B⁺ | B⁺ | B⁺ | B | B | ||||||||||||||||||||||||||||
◆LS評価・・・リーダースキルの評価 初代ぷよシリーズと同様全能力値1.4倍です。 どのカードとも組みやすいのが特徴です。 ただ、初代ぷよシリーズと違いコンビネーションが 難しいためやや使いにくい感があります。
◆S評価・・・スキルの評価 優秀です。現状、このカードとくろいポポイのみ もつスキルです。似たようなスキルを持つカードは こちらは制限ありません。 ギルイベやテクニカルクエストでは封印無効のカードが 出てくるため、無駄なスキルとなってしまいますが、 封印できるカードが相手なら完封できる強さです。
◆多色・・・多色デッキのリーダーまたはサブでの評価 特にサブカードは選ばないためお好みで問題ありません。
◆単色・・・多色デッキのリーダーまたはサブでの評価 初代ぷよシリーズと違い、スキルの効果に影響を受けません。
◆クエスト・・・リーダーとしてクエストで使用したときの評価 おおむね良好。ただ、火力は控えめのため、あまり攻略、 周回向きではありません。 ただ、ノーマルクエストでは無類の強さを誇ります。
◆バトル・・・リーダーとしてバトルで使用したときの評価 リーダーでは倍率が低いため簡単にやられてしまいます。 ただ、クールナシェゾのサブで使用するとかなり強いです。
◆ギルイベ・・・ギルドイベントとして使用したときの評価 序盤やキリ番のボス以外は使用できます。 要するに封印が効くボスであれば、使用できますが、 封印向こうのボスが中盤以降は出てくるので、スキルが 意味を成しません。
◆おすすめサポートカード |
![]() |
シグレ | 雅楽士はアリです。 |
![]() |
剣士クルーク | 火力の底上げに。 |
![]() |
ヤナ |
毒で割合ダメージ 20ターンで確実に 倒します。 |