●ゴールイメージのキーワードを見つける<初回ヒヤリング> | 資格をもっと活かすオリジナルメソッドの作り方と片付けられるようになるやさしい片付け

どんな暮らしがしたいのか
片づけが終わったら、どんなことがしたいのか


初回ヒヤリングでは、お客様と一緒に
そんなゴールイメージを見つけます。

こんばんは
小田原のライフオーガナイザー&建築設計士 ミーコです。

今日は、家まるごとを片付けるサポートをするため、
初めてのご訪問でした。

お客様にあった 片付け方
お客様にあった 部屋の使い方
お客様にあった モノの置き場所
お客様にあった 収納方法

それを見つけるため、初めてのご訪問では、時間をかけて、お話をうかがいます。
今日は、3時間半。

 

うかがったことを、サポートプランにいかすために必要な、オリジナルチェックシートたち


この片づけで、なにを目指すのか。
ゴールイメージをあらわす、ぴったりのキーワードが見つかった時、

「そう!それです!」とお客様。
顔が、瞳が、パッと輝いて、スイッチが入る瞬間です!

そして、そのスイッチは私にも!

迷わずプランが浮かび、
できる!
と確信します。

この瞬間が大好き!です。



今日の帰り際、お客様からの言葉
「すごい仕事してるんですね・・・」

はい、そう思います。
だって私も、このライフオーガナイズで変わった 一人なんです。



このあとは、モノとむきあって、分類する、地味~な作業が始まります。   ガンバレ わたし!

お客様のご了承をいただいていますので、またリポートをお届けします。
ライフオーガナイズのサポートって、どんなことをするのか。
参考にしていただければうれしいです。


片付けたい人のサポートセミナー を地元小田原で開催しています。
そのセミナーの様子も、お伝えしていく予定です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村