【メルマガ転載】めいちゃんと執事◆おせち特集 | Foodist Link 旧ブログ

【メルマガ転載】めいちゃんと執事◆おせち特集

あけましておめでとうございます鏡餅
今年もどうぞよろしくお願いします。

早速ですが、メールマガジンを転載しておきます。
気に入ってくれた方、こちらのリンク先で登録してくれるとうれしいですしゃきんっ
http://www.mag2.com/m/0001182293.html
携帯からだとできないのでPCからお願いします。

年越し前の内容ですがどうぞーノシ

料理研究家、高田大雅(タカタタイガ)のメールマガジンです。
料理長を勤める傍ら料理研究家としての仕事をこなし、食に関するイベントも主催しています。

ここでは料理のコツからお得なイベント情報まで、幅広く配信していきます。

質問はtakata@lme-recipe.jpまでどうぞ。

◆Twitterやってます。http://www.twitter.com/taiga0202

************************************


vol.18 2010/12/28
-------------------

目次

1.めいちゃんと執事のお料理講座
2.美味しいニュース
3.イベント情報【クーポン付】
4.今週の料理フォト
5.オススメ紹介
6.最後に

************************************

1.料理のコツ教えちゃいます

料理が美味しくなる方法、コツを教えるコーナーです。
基本が多いですが、応用の利く内容が多いのでどうぞ参考にしてください。
★質問があればtakata@lme-recipe.jpまで送信ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

めいちゃんと執事のお料理講座
~イベント生まれの架空の物語~

◆お正月特集◆

めい『クリスマスは終わったわ!年越しの準備をするわよ!』

執事『相変わらず日本人は慌しいですね』

めい『のんびり紅茶飲んでないで手伝いなさいよ』

執事『アールグレイは最高だガネ』

めい『ワンピース!しかもMr.3!懐かしい!、、いや、それどころじゃないの!大掃除しなきゃー!まずはごみ出し!』

執事『今年のごみ収集は終わりましたよ』

めい『、、、繰越ね』

執事『そうですね』

めい『き、気を取り直しておせち作るわよ!今年はちゃんと作るんだから執事も手伝ってちょうだい!』

執事『かしこまりました。何を入れますか?』

めい『伊達巻・春巻・恵方巻!』

執事『語呂だけで選ばないでください。巻けば良いというものではありませんよ』

めい『長いものには巻かれろ』

執事『妥協です』

めい『あとはから揚げ』

執事『縁起のえの字もありませんね』

めい『トリの様に生きろ』

執事『3歩歩けば事を忘れる』

めい『だてまきはるまきえほうまき』

執事『人間らしくいきましょう。まずおせち料理は正月に食べる祝い料理。それぞれ縁起を担ぐ名前の由来があるのです』

めい『ダジャレでしょ?』

執事『それもありますね。昆布を食べてよろこ(ん)ぶ、めで鯛といった具合ですね。』

めい『かずのこのこのこげんきなこ。だてまきはるまきえほうまき』

執事『駄洒落になっていませんし、3種の巻物は忘れてください。』

めい『10歩は歩いたのに』

執事『せめて、人間らしく。数の子は子宝に恵まれるように。黒豆はマメに働くこと。伊達巻は巻物から知識がつくように。海老は腰が曲がるまでということから長寿を。それぞれ意味があるのですよ』

めい『勉強になった。御節を作ろう。』

執事『話半分でしか聞いてませんね。それでは黒豆から作りましょう。とても時間のかかる料理ですので。』

めい『5時間くらい?』

執事『計14時間といったところですね』

めい『バカじゃないの』

執事『長いからといって怒らないでください。丹精込めて作ることでおいしい黒豆ができるのです』

めい『なんでそんなにかかるの』

執事『強火にすると皮が破れてしまったり豆が崩れたりといいことないです。じっくり味をしみこませるには時間をかけなければいけません』

めい『簡単なのはない?』

執事『田作りは簡単ですよ。ごまめ(カタクチイワシの稚魚)を乾煎りして醤油、砂糖、酒を煮立ててさっと絡め、炒り胡麻を振れば出来上がりです』

【写真】
 料理家・大雅のブログ

めい『簡単じゃない!美味しいし』

執事『つまみ食いばかりしてないで栗金団にかかりますよ』

めい『サツマイモ茹でてたけど何入れてるの?』

執事『クチナシです。鮮やかな黄色に仕上がりますよ。茹で上がったら熱いうちに裏ごしをして、砂糖を加えて煮詰めていきます。各料理の詳しい作り方は最後に載せておきますね』

めい『とろとろだー。水飴みたいね』

 料理家・大雅のブログ

執事『そんな感じです。さ、そろそろいいでしょう。栗を混ぜて容器に移します。練るように混ぜ、粗熱が取れて白っぽくなってきたら出来上がりです。冷蔵庫に入れておきましょう』

 料理家・大雅のブログ

めい『入れたよー私よく手伝ってる』

執事『冷蔵庫に入れただけですね』

めい『いいの!そんなことより伊達巻はまだ?』

執事『フードプロセッサーに卵4個、はんぺん1枚、調味料を加えてよく混ぜます。バットにクッキングシートを敷いて流し入れ、200度のオーブンで15分ほど焼きましょう。揺らして生地が揺れなければ焼き上がりです。熱いうちにすだれで巻いて輪ゴムで留めて冷ませば出来上がりです』

めい『覚えられない』

執事『そうですね。順番にお願いします。私は隣でなま酢を作っておきます』

めい『相変わらず桂剥き早いねーというか人参の桂剥きってやるんだ?』

執事『固いので難易度は高いですが、慣れるとスムーズに出来ますよ。大根と人参を千切りにして塩を振っておきます。10分ほどおいて水分を絞り、甘酢液を作って和えれば出来上がりです』

 料理家・大雅のブログ

めい『卵割れたよー』

執事『日が暮れそうなので後は私が。さ、黒豆を煮汁に浸して5時間経ちました。強火で沸騰したらここから8時間、落し蓋と蓋をして煮汁がひたひたになるまでとろ火で煮ていきます』

めい『気の遠くなるような作業ね』

執事『実際は放っておくので楽といえば楽です。その間に煮物を。里芋は一つの親芋からたくさん採れるので子宝を願い入れられます』

めい『煮物は簡単そう』

執事『煮崩れしないよう気をつけるくらいですね。さ、一休みです。先ほど作った伊達巻の切れ端でもつまんで、、』

 料理家・大雅のブログ

めい『しまいました。全部』

執事『さすがお嬢様、手が早い』

めい『私先に寝るからあとよろしくねー』

執事『逃げましたね』

―翌朝―

めい『おはよー!』

執事『あ、おはようございますお嬢様』

めい『起きてたの?』

執事『いえ、早起きして黒豆の様子を見ていました。あとは冷めるまでこのままにして一昼夜休ませれば出来上がりです』

めい『今蓋取ったらいいじゃない』

執事『まだ冷める前に空気に触れさせると皮が縮んでしまいます。我慢ですよ』

めい『む。。あ、なにこのいいにおい』

執事『赤飯が炊けたようです』

めい『あれ?ずいぶんくすんだ茶色なのね』

 料理家・大雅のブログ

執事『寿司桶に移して空気を含ませれば、、ほら、鮮やかな色に変わります』

 料理家・大雅のブログ

めい『なにこれすごい!おもしろーい』

執事『さ、海老のオーブン焼きも出来上がりです。柚子胡椒とマヨネーズでソースを作ってパン粉を振って焼くだけのシンプルながら美味しい一品です。さ、黒豆も出来ました。お重に詰めて、、出来上がりです』

海老【写真】
 料理家・大雅のブログ

黒豆【写真】
 料理家・大雅のブログ

重箱【写真】
 料理家・大雅のブログ

めい『いやー!おいしそー!満足満足!無事に年が越せそうね』

執事『ごみと一緒に年越しですが』

めい『忘れていたわ。トリの様に生きるから』

執事『来年は卯年です』


************************************

2.美味しいニュース

このコーナーでは巷で話題の食に関するニュースを紹介していきます。
新商品の紹介、レビューもあるので参考にどうぞ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆玉ねぎでローン 野菜高騰 インド

【記事】http://labaq.com/archives/51536436.html

めい『野菜高い』

執事『猛暑の影響が残ってますね』

めい『買う気なくすー』

執事『日本はまだマシですよ。中国ではニンニクが高騰、さらにインドでは玉ねぎが大変なんです』

めい『玉ねぎ足りないの?』

執事『足りなさすぎて価格高騰、ローンを組んで買う人まで出てきたそうです』

めい『玉ねぎがないなら長ねぎを使えば良いじゃない(まりあん/フランス/王妃)』

執事『インド人に怒られますよ』

◆シュークリーム1000個で巨大ツリー 甲府
【記事】http://www.asahi.com/food/news/TKY201012260160.html?ref=rss

めい『甘いのが食べたい!洋菓子がいい!こんなツリーみたいなのからむしりとって食べたい!』

執事『シュークリームいいですね。さすがにここまでたくさんはいらないでしょうが』

めい『言い過ぎた。2個で限界』

執事『シュー生地は200度の高温で焼き上げます。作ってみると面白いですよ』

めい『今度やる。まずはお腹を満たすところから』

◆iPhoneクッキー注文殺到
【記事】http://www.asahi.com/food/news/OSK201012240195.html?ref=rss

執事『ではこちらのクッキーはいかがでしょう?iPhone型のクッキーだそうです』

めい『かわいそう』

執事『クッキーですよ?』

めい『かわいいかわいいガジェットを食べるなんてもったいなさ過ぎて手が出せないわ』

執事『執事には厳しいのに機械には優しいんですね』

めい『コピー機なんてフル稼働させられてるの見たら気が気じゃないの。執事はいくら働いても心配しないけどね』

執事『コピー機以下ですか』

めい『コピーも出来ない執事なんてただの執事よ』

執事『せめてお茶汲みを』

めい『アールグレイは最高だガネ』

************************************

3.イベント情報

食に関するイベント情報を載せていきます。
僕が主催するイベント(◆マーク)に関しては割引クーポンとなっているので、どうぞご利用ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆1/9(sun)第23回レシピ対決イベント
【詳細】http://ameblo.jp/lme-blog/entry-10736009729.html
1月のテーマは『白菜料理』。挑戦者・審査員募集中です。

◆2/6(sun)第24回レシピ対決イベント
2月のテーマは『バレンタインレシピ』。挑戦者・審査員募集中です。

◆2/11(Fri.)恵方巻きまきまきの会
2月11日の建国記念日に、一週遅れとはなりますがみんなで恵方巻を食べませんか?
好きなネタを巻いていただきましょう。恵方巻のほかにも料理はいくつか用意します。
時間は18時~22時、荻窪徒歩3分のあんさんぶる荻窪にて。1500円で巻き放題。どうぞご参加ください!

************************************

4.今週の料理

僕が作った料理のレシピを紹介していきます。リクエストがあればtakata@lme-recipe.jpまでどうぞ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆海老のオーブン焼 柚子胡椒マヨソース
【レシピ】http://ameblo.jp/lme-blog/entry-10750582973.html

◆黒豆
【レシピ】http://ameblo.jp/lme-blog/entry-10750606333.html

◆伊達巻
【レシピ】http://ameblo.jp/lme-blog/entry-10750619058.html

◆紅白なま酢
【レシピ】http://ameblo.jp/lme-blog/entry-10750647201.html

◆田作り
【レシピ】http://ameblo.jp/lme-blog/entry-10750633818.html

◆栗金団
【レシピ】http://ameblo.jp/lme-blog/entry-10750660286.html

************************************


************************************

6.最後に

第18号は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございます。
これで年内の配信は最後です。
次号は年明け1月3日配信です。
来年もよろしくおねがいします!
それでは皆様、良いお年を。