自作エギに泥沼のオイラ | パルプンテの森

自作エギに泥沼のオイラ

先日、実釣テストを行った自作エギ(09Specエギ01)達。
風 it's シャーマン-0911241911 09Specエギ01達 上2個は下地が赤金で、下2個は下地が金色。

テスト中、自己記録更新サイズのアオリイカがヒットしたんだけど、バラしちゃった…。。。 (;-_-) =3 フゥ
で、結果的にキャッチは出来なかったけど、スイミングテストって事では、まぁまぁかなって感じでした。

今後は更にウエイト重量違いを何種類か試してみたいと思ったので。。。
今回は2個分のウエイト軽量化と損傷したエギの補修を行う事にしました。

って事で、まずはウエイト軽量化。  (●⌒∇⌒●)
ウエイトをエギから外して、ハンマーで叩き伸ばす。
風 it's シャーマン-0911241925 09Specエギ01ウエイト軽量化1 軽量化は下地が金色の2個。

そして、ウエイトを重量測定しながら必要なだけ切り落とす。
風 it's シャーマン-0911241931 09Specエギ01ウエイト軽量化2 左は軽量化前のウエイト。
その後、削ると重量が変わるため、可能な範囲でハンマー等を使って叩きながら整形。

で、組み付ければ終了。  (* ̄ー ̄)v
風 it's シャーマン-0911241958 09Specエギ01ウエイト軽量化3拡大1 上は従来の18g仕様で、下はウエイト軽量化済みの15g仕様。
軽量化したウエイトの形状が、ちょっぴりイビツなんだけど…。。。 (;´▽`A``

そして、水槽で色々確認。
着底姿勢は従来通りで、沈降速度は従来品より遅くなったことがハッキリと判ります。
ちなみに、気になる水中重量はノーマル3号デフレエギの60%以上軽い状態♪
ちょっと軽くし過ぎたかな?って気がしたり、しなかったり…。。。  (;´ω`)

更に、今回はh_kaz様 作のアワビ・シートを使ってアワビ・チューンしまーす♪  v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪
風 it's シャーマン-0911242200 h_kaz様作のアワビシート
じつは、アワビ・チューンって、オイラ初めてなの。。。  (///▽//)a

今回のチューニングは軽量化したエギ2本限定。
で、どんな感じにしようか?と考えたんだけど、イメージ出来なかったので、簡単に貼っちゃいました。
そして、目玉が取れたエギの補修(黒目を貼って樹脂を盛り付けるだけ)を済ませて。。。
風 it's シャーマン-0911242209 09Specエギ01改造&補修品

完成っ!!  ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!


さぁ、次は何時エギングに行こうかなぁ♪  にゃは。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・・
って、まだアオリン釣れてるの?




寝るときは何を着てる? ブログネタ:寝るときは何を着てる? 参加中

オイラはスウェット派♪

パジャマって入院中に着るイメージが強くて…。。。  ('';)ウーン
そのため、自宅ではスエットを着て寝てます。
でも、暑い時期は無理なので、適当な格好で寝ますね。  にゃは。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・・

ちなみに、外泊時は宿泊先の浴衣を着て寝ます。
朝には思いっきりハダケテしまってるんだけど…。。。 (///▽//)a
コレがまた外泊した気持ちを、よりリアルに引き立ててくれるので好き♪  ( ´艸`)