そろそろ復活です♪ (エギ製作中 その1) | パルプンテの森

そろそろ復活です♪ (エギ製作中 その1)

今年の自作ルアーは量産化を意識した樹脂製品。
しかし、釣果が今ひとつって感じなんだよね。
このままだと、何か物足りないまま、今年が終わってしまいそうな…。。。
そんな予感がする今日この頃。。。 (;-_-) =3 フゥ

オイラ。。。

 このままでは。。。

  ダメになってしまうかも!?
  ∑(゚∇゚|||)はぁうっ!




って事で…。。。
乾燥済みのカマボコ板を取り出して、板の成熟具合を眺めながら考えました。
風 it's シャーマン-0911071503 乾燥済みのカマボコ板


本来、オイラはカマボコ・ルアー師(カマボコ板でルアーを作る人)じゃん。  (~ヘ~;)ウーン


…。。。


よし、作ろう♪


そんなわけで。。。
祝、カマボコ・ルアー師、復活♪  ∴∵へ(^^へ)(ノ^^)ノ∴∵



って事で、切出しスタート♪
風 it's シャーマン-0911071734 切出し済
さて、この形は何でしょう?

さらに、上下面の削りを始めます。
万力で固定して、ノコギリでアウトラインを描くように切ります。
風 it's シャーマン-0911071735 上下面削り作業風景
さらに、ヤスリ掛けすれば…。

この通り♪  v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪
風 it's シャーマン-0911072013 上下面削り済 全長9㎝(3号)のエギ本体。
ひとまず、上下面削りを終えたところで、本日の作業は終了。


で…。。。

じつは、過去2回程エギを自作したんですが。。。
 ・初回目は春の親イカ狙いで桐製5号サイズ
 ・2回目(つい先日)は大量に作りたいと考えてホットボンド製3号サイズ
しかし、大きすぎたり、動きがイマイチだったりして、いずれも烏賊達に相手してもらえません。  (ノ_・。)

そんな状態なので、気持ち的にも初心に戻り、釣るための要素を考察しながら、もう一度作ってみる事にしました。
もちろん、ショート・ピッチなハード・ジャークにもビコビコとついて来れるモノにしたいと考えてます。 (ΦωΦ)ふふふ・・・・

って事で、今回は制作数が8個。
ただし、使用部品(フック、アイ金具、羽、ウエイト等)の選定が済んでないので…。。。
そんなわけで、完成は先の話になりそうですが、どんなのが出来るのか非常に楽しみです♪  ( ´艸`)


と、それらしい理屈をコネながら…。。。
じつは、軽いノリでブワーッと作ってしまうオイラです。  にゃは。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・・


まぁ、いつもの事やね♪  (゚∇^*)b ⌒☆




好きな食べ物BEST3 ブログネタ:好きな食べ物BEST3 参加中

まずは、広島風お好み焼き
で、次が松茸入りのすき焼き

…。

あとは、白いご飯に合うモノなら何でもOK♪かなぁ。。。  (///▽//)a