[中国旅行] ブログ村キーワード

---- 大家~、開始了!------

1986.晩秋 11月下旬  広東省広州 第6-10日目

止せばいいのに病みつきになって、アレを見てはどっひゃ~となり、コレを見てはウホホ~ッとなりながら(^^ゞ、珍しい物だらけの清平市場にせっせと通っていました。ここはかなり大きな市場で、生きた動物の食べもの以外にも、乾物や漢方薬コーナがありました。

漢方薬コーナーはまず匂いがすごい....お店に近づくと、いかにも効きそうな、鼻がひん曲がりそうな強烈な匂いが漂っていました。そこかしこの店に、大きな籠に入った薬草やらが入り口にドカン、干した小動物たちは所狭しと吊るしてあります。上下くまなく無駄なく空間利用してあるのにはいつも感心します^^。

何の動物だろうか、鼠ほどのサイズの開きがあったり、大体は毛をむしってあり、それをのして天日干ししてあって加工済み、あれってどうして摂取するのだろうか....火にあぶって黒焼きにしてすり鉢ですりつぶして粉末にしたり、煮出してそのエキスを飲んだりするのだろうか...。

とにかく、原材料のままでもすごい匂いなのに、それを薬として飲むのはちょっと~という気分。一つ一つが臭いのか、全体のハーモニーなのか、定かでないけど独特なんです。つくづく中国の病人も大変だと思ったりします。

ある日のこと、ユースで知り合った人が遊園地へいくというので、みなで出かけました。まだ出来立てっぽいきれいな遊園地で、最新の乗り物がたくさんあるとかで、どうせ暇だし行ったわけです。郊外にある、東方楽園という場所に。

入り口で入場券と乗り物券がセットになっているチケットを20元か30元(1元=40円)で買いました、かなりの高額です。アトラクションは最新の遊具が全部使用出来て使いでのあるものでした。中に入るとガラガラでほぼ貸切状態、やったね♪

日本の遊園地である物は大体あって、中国とは思えない画期的な遊園地でした。何に乗ったかなぁ、結構スリル満点のジェットコースター、観覧車、3Dのスクリーンを見てると、シートが前後左右し、アドベンチャーを体感できる施設、嵐の画像見せられて椅子が動くものだから気分悪くなっちゃいましたよ~(・Θ・;)

そこで一日楽しく遊んで、乗物券は無駄なく使いきり、大満足。普段日本ではいかないけど、中国の田舎ばっかり回ってると、とても斬新で楽しかったです。やっぱり広州は大都会だな~と思いましたね。そんなこんなで毎日都会ライフを堪能し、遊び呆けてても疲れがたまってたみたいです。

またまた別の日、遊び疲れた大勢で疲れをとるために気功体験をすることに...数人で街中の気功師のお店へ押しかけ、順番に施術してもらいました。まず脈をとり、舌も見て、ベッドの上にうつ伏せに寝て、腰の辺りを露出させた状態になります、横に立った気功師が何やら手をわたしにかざしているのが見えます。

周囲では同行者たちが勝手にワイワイうるさい、でも気功師って「うるさい!」なんて怒らずに黙々と気功をしています、その集中力たるやすごいものを感じましたよ。実際にわたしの腰に触れていないのに、わたし自身は感じるのです。

というのは、腰の露出部分が悪くて、まぁ患部がそこだったのですが、何かが腰のなかに入っていくのを感じるのです...気功師の指先から出る 気 でしょうか、後ろ側だから見えないけども、なにか光のような筋のようなものがす~っと、体内を突き抜けていく感じ。いや~実に不思議な感覚でした。

かろうじて理解した中国語は、何も話していないのに腰が悪いことと、胃の調子が弱ってるとのこと。腰は悪いので当たってるし、胃の不調は長旅の上、油っぽい料理ばかりなので腑に落ちました。その症状に効く治療をしてくれたそうです、費用は言われるまま47元ほど支払いましたが、中国人のくる店だし、物価を考えると、特にぼったくられてはいないと思います。

でもねー、効果があったかなんて自分ではわかんないです、元々の症状があってそれが劇的に改善したとかではないし、体の調節をしてもらったという所。わたし自身は後にも気功体験ありますが、それも効果があったかとか言うのは確証がないのですが、気功師の力という物は何かがあると信じてはいます。

一通り広州ライフを楽しみ尽くし、体調も整えたので、そろそろ香港に移動することに。朝からユースをチェックアウトし、長らくお世話になったホワイトスワンホテルのトイレにも別れを告げ、奮発してホテルからタクシーに乗って広州駅へ向かいました。


何度も来てるけど、まぁ~でかい駅で、駅前の人の多いこと。タクシーが駅に着き止まるやいなや、わらわらと辺りにいる人たちが寄ってきます、それは物売りだったり、乞食だったり...降りようとすると外からドアを開けようとする誰かの手に、ふと目が釘付けに....それは...  つづく




にほんブログ村に参加中、応援のポチいつもありがとうございます!にほんブログ村 旅行ブログ 放浪の旅へ