昨年に引き続き、今年もとくしま動植物園のクロスカントリーに参加してきました。

夕べの雨はすっかりやみましたが、暴風と黄砂でかすんでいました。

阿波市でもハーフがありますが、あちらは土手を往復きっときついでしょうね。

内心、こちらでよかった~と思ってしまいました。


9時半より受付開始でした。

参加賞はおっきな袋に花の種と、ポケットティッシュ4個ボールペン1本ゼリー4個

↓こんなゼリーははじめて見ました。

左のEXOはジェルタイプの栄養補助食品。

南国フルーツをブレンドしたおいしいジェルだそうです。

1個350円くらいするらしい・・・。

右のUMIもジェルタイプの栄養補助食品。

こちらは階層に含まれる栄養素のフコダインを豊富に配合したものです。

1個430円くらいするようです。

小さいのに高い!

購入には躊躇しますね・・・。

ランニング日記-参加賞


受付を済ませて広場にいきました。

けっこう芝生がいたんでるわね~。

息子たちは芝生の周囲を3周ほどアップしていました。

けっこうな勢いで・・・。

『もっとゆっくりでいいよ~。』

と声をかけましたがすでに遅し。

まあ、いいか~。

その後ストレッチなどをしていました。
ランニング日記-広場

私は、一人で動物園のほうへアップに行きました

動物を見ながらゆっくり走りました。

バードゲージのほうでは色鮮やかな鳥が歩いていました。

なんていう鳥かな?
ランニング日記-キジ?


ナマケモノもいました。

2匹がぶら下がって昼寝中?
ランニング日記-なまけもの


レッサーパンダはお食事中。

りんごをムシャムシャ。
ランニング日記-レッサーパンダ


ミーアキャットが日向ぼっこ中。

奥の3匹がおっさんみたいにで~~んと座っていました。

とってもかわいい。
ランニング日記-ミーアキャット


アップをすると汗がにじんでくる。

風は強いですが暑いです。


まずは小学生の1.5kmです

今日は番号順に並んだので息子は最前列

だって1番だったものニコニコ
ランニング日記-スタート前

11時にスタート

いきなり猛ダッシュです。

オレンジTシャツに青ズボンが息子です。

上半身に力が入りすぎていますね~。

とにかくファイト!

坂道を登っていって折り返し、下ってきます。

ゴール地点に移動してスタンバイ。

1位はあの双子の片割れでした。

大会記録だったみたい。

息子は目標6分切り。

どうだ・・・?

5分57秒でぎりぎり昨年より速かったです。

おめでとうクラッカー

記録がいまいち伸びなかったのは昨日の疲れがあるのかな?

(AM陸上練習・PMドッジの練習・夜ドッジの送別会23時過ぎまで)

男子7位にG君、女子8位にHさん入賞おめでとうクラッカー



息子のゴールをみてすぐスタート地点へ戻りました。

すでに男子の3kmがスタートしている。

ヤバイっ、早く行かなくっちゃ。

女子の参加者は昨年よりぐっと減っていました。

みんな阿波市のハーフにいったのかな?

中学生2人、高校・一般2人の計4人。

あんまりテンションがあがらないよう。

速そうな高校生がライバル!

ちょっとお話をしてみました。

専門は400mで、60秒ちょいの記録だそうです目

ちょっと出てみようと思ってエントリーしたんだって。

それでも若さみなぎる感じでした。


11時20分にスタート。

小学生並みにダッシュをしてしまいました。

最初の1kmが3分44秒・・・。

飛ばしすぎです・・・ドクロ

中学生に抜かれ、置いていかれる。

1kmを過ぎるといきなり足がだるくなり終わったって感じ。

そして登り&階段になりました。

急激にペースダウンして階段は半分以上歩いてしまいましたガーン

高校生の子に階段で抜かれましたが必死でついていきました。

2kmは8分10秒かかってました。

階段を上がりきって下りになりペースアップ

高校生の子を抜き返す。

ぺたぺたと下り坂を下って、次の1kmが3分29秒

ガーミンなので誤差がありのこり119mが26秒

3km15分51秒でした。


目標の15分切りには全然届かず、昨年より遅くなってしまいました汗
敗因は、最初にとばしすぎ。
それと昨日の20km走ですね。
階段練習不足もあります。
あと2年はファミリーの部で出たいので、来年リベンジしようと思います。

表彰式は2人。
さびし~。
8位まで表彰してくれるから、もっと出場したらいいのになあ。

ランニング日記-高校・一般女子3km1位 ランニング日記-マーガレット

1位の賞品はマーガレットの鉢植えとナイキのスポーツバッグとマフラータオル
うれしいなあ音譜
ランニング日記-スポーツバッグ


ファミリーの部は4位入賞。

惜しくも3位には入れずトロフィーはもらえませんでした。
息子はめちゃくちゃ悔しがっていました。

賞品にマーガレットをいただきました。

ランニング日記-ファミリー賞4位 ランニング日記-マーガレット

ポン太さんは、堂々の2位!

おめでとうございますクラッカー
Y田さんも3位、おめでとうございます。

今日は息子さん2人も参加されていました。



来年こそは、タイム短縮したいです。
そのためには階段練習が必須!
むりかも~~。