星のや軽井沢内の日本料理 嘉助。

発酵美人をテーマにしたディナーを頂きました。

まずは信濃ももジュースを使ったカクテルで乾杯。

各食事に合うお酒を準備してくれて
いて感激はーと

それとは別の種類のワインやシャンパンも準備してあり
お客様のニーズに最大限答えようとする姿勢が伝わってくる。

☆新玉葱のおとうふ
→玉葱の味とまろやかなお豆腐の食感。
とてもめずらしく感じました。

☆(先付)信州雪鱈の博多押し
→さっぱりした味わい。
左の緑のソースはアスパラ。
右の黄色のソースは黄身酢。

ここでシャンパンをお願いした。
シャルトーニュ・タイエ
辛口でキリリとしており、そのドライさが長く残る味。

☆(煮物椀)鱧の沢煮仕立て
→橘倉(きつくら)酒造の仕込み水をつかって煮込んだそう。

この食事に合わせてでてきたワインは。
ルバイヤート(甲州樽貯蔵2010)
芳醇な香り。
でもさっぱりした飲み口で、椀のだしの味を引き出す
控えめさを感じるワインだと思いました。

☆(八寸)
・海老の芋寿司
・新丸十檸檬煮
・丘ひじきの和え物
・フォアグラの新キャベツ蒸し
・稚鮎揚げウルカ味噌
・空豆のおかき揚げ
・蕗の白和え
これに合わせてくれたお酒は白ワイン。
シャルドネSogga Nagano(ソッガナガノ)2010
スッキリドライな味わいで香りも抑えめ。
だから八寸の個性豊かな味わいどれとも合う
万能白ワイン。

フォアグラや空豆のおかきなどは火加減、
食感ともにさすが星のや!!と感動。

☆(特別発酵食)
・信州サーモン麹焼き
・信州牛サーロイン麹焼き
この食事に合わせてくれたお酒は1983年に
つくられた古酒、大吟醸深山桜(みやまざくら)。

麹のクセと古酒のクセが重なりあい、お互いが
うまく主張し合う素敵な組み合わせ。

柔らかい魚とお肉に幸せ感倍増。
りんごを食べて育ったという信州牛は様々な
調理方法でおいしく頂けそうな印象をもちました。

☆(炊き合せ)岩魚の信田巻き
すりみにした岩魚。薄味でさっぱり。
クレソンが絶妙な火のとおりかたで格別に
おいしさを感じた。

☆(御飯)新生姜の炊き込み御飯
新生姜はとがりや辛味がなく香りがいい。
満腹でも食べられる不思議なおいしさ。

☆(デザート)
・琵琶の酢橘漬け
・季節のフルーツ
・南高梅の密煮ゼリー包み

お花をあしらったデザートセットに歓声。

素敵な演出です。
南高梅が上品でふっくら、ぽってり。
お酒とも相性の良いデザートでした。

これでは終わらなかった。

☆(特別デザート)日本酒吟醸アイスクリーム

アイスが運ばれ、目の前でアイスに日本酒が注がれる。

注がれた日本酒は橘倉酒造の古酒
甘みのあるほのかなお米感がバニラアイスと
重なりあい芳醇な初体験のおいしさ。

最後の最後まで「うまい!!」とにんまり。
大満足の一夜でしたアオキラ




日本料理 嘉助懐石・会席料理 / 中軽井沢駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9