主治医は、提案してくれない | 胃ガン再発したの・・・

胃ガン再発したの・・・

ステージ3cだったけど、術後2年半は何も異常はなかった。
それなのに、いきなりの再発宣告。

頭が真っ白で

子供には、何て言おう・・・

今日の抗がん剤治療も
先週と同じく
血小板の値が悪くて出来ませんでした。


体調も良くて、今回は大丈夫だって思ってたのに
そんな事とは関係なく血小板は減少する。


何度も血小板が原因で抗がん剤治療が中止になり
ショックを受けている私をみて
血液内科を受診するように提案したのは旦那でした。


消化器外科の主治医も、血小板の値が悪くて
抗がん剤治療が進まないので

『何も手立てが無いかも知れないけど血液内科を受診しよう』

と、言いました。




3年前に、術後の抗がん剤(TS- 1)の治療中に
血小板の数値が低くて、何度も中止や延期になってたので
血液内科を受診して、色々と検査して
【突発性血小板減少症】と言われました。


ステロイド等の治療法はあるけど、抗がん剤治療との併用は
副作用が何倍にもなるために難しく
なんの手立ても無くてTS- 1を規定量を飲めずにいるうちに
一年間の治療が終了してしまいました。
(TS- 1の抗がん剤治療は、一年以上服薬しても無意味な為)

血小板が少なくて抗がん剤治療が出来なくても
日常生活には支障がなかったので 
抗がん剤治療が終了してしまえば
血小板減少症の治療も必要なかったので
その後は、血液内科での治療はしなかったです。

血小板減少症は、完治しない病気なので
治療するとなると
それを一生涯続けなければなりません。
抗がん剤治療が終了したので、血小板減少症の治療もしませんでした。


なので今回
再度、血液内科を受診するように言われても
結局は何の治療もなく、どうしようもないだろうと思っていました。


実際、主治医からも
『何も手立てが無いかも知れない』
って、言われてたし・・・



でも、血液内科を受診したら
3つの治療法があるといわれました。


え??


あるの??


3年前に受診した時と同じ医師から
血小板を上げる方法があると言われました。


今までの苦労と心労は、なんだったの?


3つの治療法のうち、どれにするかは
医師は決めてくれません。
今までの抗がん剤治療の時もそうでしたが
基本的に医師は治療法を選択してくれません。
決めるのは、いつも自分自身です。


私は、自分に負担の無いのを選びました。


どの治療法も、結果は治療してみないと分からないので
それなら一番負担の無い治療法を選択しました。


これから、胃癌の抗がん剤治療の他に
血小板を上げる治療も加わり
毎週、医大に通院しなければならなくなりましたが
血液内科の治療は、5秒で終わるくらいです。
予防注射より少ない量の注射を皮下注するだけです。


あっという間でした



それを、消化器外科の主治医に報告すると

『あー、それね。』

・・・って、



え?

治療法、知ってたの?


そんな治療法あるって、知ってたの?



知ってて、今まで提案してくれなくて

知ってて、何もしてくれなかったの?



えー?!



今まで、私が血小板減少で抗がん剤治療できなくて
ガッカリしてたの知ってるよね?



この他にも
抗がん剤治療の副作用の吐き気が辛くて何も食べれないって 
ずっと何度も言ってたのに、何もしてくれなかったのに

旦那が
『吐き気止めとかって、無いんですか?』
と言うと

『ありますよ。処方しましょうか?』


えー?!

吐き気止めの薬って、あるの???


抗がん剤治療の吐き気の副作用は
ある程度は仕方ないって思ってたので我慢してました。


それでも、診察の度に
『ツラいです』

と、訴えてました。



そうしたら
『じゃあ、服薬の抗がん剤は中止にしますか?』
って言われたから、

『いえ、あと一週間なので我慢します』


って
毎回、そういうやり取りしてたよね??



なんだか・・・



具体的に、こちらの方から提案しないと
何もしてくれないのかな・・・



こっちは素人なんだから、主治医の方から
もっと積極的に提案してくれないと
なにも分からないんだよー!


これから、この主治医で大丈夫なのかなー