のんびりゴロゴロ。マイペースな夏休み。 | 暮らしのインプロを探求する★ケアとインプロ研究所

暮らしのインプロを探求する★ケアとインプロ研究所

 暮らしのインプロを探求する★ケアとインプロ研究所

 日常の暮らし中で、即興演劇『インプロ』の学びを探求する
 「即興実験学校・埼玉分校」中込裕美の個人ブログ。

夏休みの課題で、二重丸が付いたら

ご褒美リクエストを叶えてあげるチュー

 

と、息子くんに約束したので、

今日はリクエストされたタコヤキ作りをしてもらいました。

60個作成。満足したようです。

 

こちらは、昨日の写真。

パソコン作業する私のそばで、お昼寝する猫ちゃん。

 

猫ちゃんが来て、1週間。

息子くんの小学校の夏休みが始まって、1週間とちょっと。

 

昼ご飯を作るのはメンドウだけど、

それは小学校があってもなくてもおんなじで。

 

普段、自分が食べてるような

適当な昼ごはんを出してるから負担は変わらない。


それよりも、時間に追われないのがいい。

だから、長期休みになると、正直、ほっとする。

 

さらに、猫ちゃんが来たことで、家族みんなが、

食べ終わった食器の片付けとかサッと行動するようになって、

けっこういい感じ。

 

昨日の息子くん。猫ちゃんが起きたら、

今度は息子くんが私の横で、画用紙に書き書き。

ダイニングテーブルだから、並んで作業できるのがいいね。

 

「メールライン」だそう。

たくさんの名前と拭きだし風の丸の中に言葉が書いてある。

・・・LINEのことかな?

 

と、息子くんの作品が完成したところに、

またまた猫ちゃんがおやすみ中~

 

私も息子くんも猫ちゃんも

毎日、ゴロゴロして、のんびり過ごす。

それぞれにしたいことをする。

 

新しい生活の始まった今年の夏休み。

今のところ、いい感じのマイペースでリラックスできてます。

 

溜まってるいろんなタスクも、ひとつひとつ取り組んで、

スローペースながらも、ちょっとづつ片付いてるし。

 

この良いペースを2学期も保てるよう。

この夏休みに、しっかり習慣化するゾ流れ星