#NICOの曲から10曲選んで趣味を晒す(集計結果全リスト) | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

ええと、面白い タグがありましてね。

「#NICOの曲から10曲選んで趣味を晒す」

非常に濃ゆいんですわ。考えた人グッジョブ。

 

このタグ、ポイント高いのが2点あって

 1)10曲の余裕があること

 2)「好きな曲」じゃないので、あくまでその人がどんなシチュエーションでセレクトしたか、

   それぞれ お任せモード

 

ちょっとツイッターだと、流れておわりじゃ勿体ないので勝手に集計してみました。

(一応鍵ユーザはいなかったと思うんだが・・・)

 

まず、一晩のツイート(121名分)をまとめたのが、これ。

⇒ ほぼ9時間で100以上の書込みって

すごくない?

 

 

その後 もう二日猶予みて、再度集計してみました。

こんどは 全曲モードで公開しまっす。

(ただし画像でね)

 

2016/5/26 8:00現在、

サンプル数は 284くらい (11曲いれてる人もいたみたいだし)

個数÷サンプル数 で 登場率も併記してみました。

 

2017/5/28 すみません、この行ぬけてるので、テキストで

21 夏の大三角形 40 14.1%

 

第2回集計で、プレイヤを抜いてAprilがトップに。

エーキューライセンスも 夜の果てと同数3位となりました。

といっても、全体で3000近いリストの中からの上位だから

それぞれの曲の差は僅差じゃないかな。

 

April、プレイヤは、書込みした人の約3割が上げてるってことが

一応数字として出せたわけで、

古くん、みんな知ってるよ、影絵のプレイヤ、期待してます↓

 

 

ほか面白いなぁとおもったのは

初速でベスト20入りしていた 「速度」がそんな伸びなかったこと

 

あとね、全106曲がみんなのつぶやきからリストアップされてますが

JASRACの作品データベースによると

NICO名義の曲で2曲入っていないものがあるんだ。

 

1)TINYFOOT
 DVD「NICO Touches the Walls LIVE2009 All, Always, Walls vol.3 ~Turkeyism~」
2)(who)

 

 Shout to the Walls!

 

うん、これは気づかなかった。

ほか

・歩き出せ、クローバー はまだNICO名義になってないけど、一応載せちゃった。

・Aurora と Aurora(Prelude) は別曲扱いになってます。

・いろいろ決まり事のなかで集計したんだが、1日たって忘れた・・・

 

****

こーゆー集計自体はExcelでピボットテーブルってのを作れば一発なんですが、

元データの表記あわせが、ちょい大変。・・・ 

 

まず「かけら」

 

 

「かけら―総べての想いたちへ―」 が正しい。

「demon(is there?)」は ハテナがカッコの中w

「Diver」はミスる人ゼロ。

 

等々

 

曲名は

レコチョクの曲名一覧 50音リストより確認

http://recochoku.jp/artist/2000016510/song/?narrow=0&amp;sort=03

ただ、こちら インディーズ時代の曲ってなくて、なぜ?

そのあたりはNICO公式の表記を基本としました。

 

あと Acoモードとか RSGのバージョンとかの指定のは

すみません、通常曲と同じにしてます。

 

ただのお遊び集計だし、統計学的要素は入れなくてもいいんだが

サンプル数 n=284 って 信頼度95%の 誤差プラスマイナス5%と考えた場合

1000人に聞いたのとほぼ同じ結果になるといわれてます。

(この辺の解説は 統計学勉強中の学生さんとかマーケティングやってる人にお任せしたい)

 

サンプルは母集団を代表しているのかって聞かれたら

本来はt検定とか、正規分布の説明をしなきゃだが、

9時間で100書込みあるくらいだから、それでよくね?

と、ここで学問を突破する発言を・・・(汗)

 

何でも数値化することにいろいろなご意見もあるだろうが

なんとなくそれっぽいと思ってるだけでなく

その根拠になるものとか

いろんな瞬間を切り取る値ってのは

結構残しておきたいなと思います。

 

ちなみに私は、下の10曲をえらびましたが

集計や他の人の書込みみて

あー、あれも、これも忘れた!と orz となったものね。

 

リクエストナイト、本当にやるとしたら

セレクトの仕組みも考えなきゃだし(曲名がランダム表示になるとか、アルバム毎とか)

WEBエントリーなら、いろんなアルバムに入ってる曲も別扱いにするか、

同じ投票とするのか、

セレクトも一人一回とか、組織票外しの方法とか

いろいろと悩むことは多いですね。

 

ライブも、イベントも(某モバも)あまり動きないから

 

こんな企画で ニコクラさんが盛り上がってくれれば幸いです。

 

ご感想などいただけるとうれしいです~

 

 

2017/5/28 2017年5月に再度集計したので、↓

http://ameblo.jp/live-repo-bump/entry-12278612762.html