ARABAKI 2013 2日目 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

今年もお宿は コンフォート仙台東口 

食べ放題の朝ごはんもおいしいので、ついつい食べ過ぎちゃう。


ウサギだったら走りなさいよ

前の日、1時間睡眠で仙台入りしたので、さすがに体力温存しなきゃ。

10時ごろバス並び始めたら、昨日と違って、長蛇の列、しかもビル風がすごいの。

待ってる間に、川崎町用にとっておいたゴアテックスをさっそく着込んで熱逃げないように防備。


バスがこなかったのは、10時過ぎて間引きモードになったからと思われ。

現地到着で、運転手さんまったり休憩しておったもんなぁ(涙)


ま、そんななか、二日目スタート。到着は12:30。

風対策アンド 日焼け止め対策が必要な4月のARABAKIです。


ウサギだったら走りなさいよ


チョコえもんもおったよん。


ウサギだったら走りなさいよ

四十路乾杯は終わってたけど、フィールド内にメンバーが残ってたので、ちょい話を。


さて、さっき食べたばっかなのに、また食べるかw

けんちんそば食べないと、来た感じがしないのよね。

ウサギだったら走りなさいよ

そば持って、次は TSUGARUへ。ここのオブジェはどれもかわいい。


ウサギだったら走りなさいよ

13:30~ 堂島孝平×A.C.E. 春のDREAM JUMBO SESSION feat. 大澤誉志幸×山下久美子

2曲目から早くもゲスト登場。

「こっちをお向きよソフィア」はやったなぁ、声に艶がでましたねぇ。ただ、1曲歌うとちょいゼーハーしてるとこがかわゆし。


久美子嬢が途中でぬけて、大澤氏がセンターに立ち「僕といえば、この曲を」と

「そして僕は途方に暮れる」を・・・ うわーん、号泣。


お二人で最近は活動されているようなので、要チェックですわよ>奥様方

http://www.teichiku.co.jp/artist/yamashita-ohsawa/


さすがに 疲れがピークに。

いったん、テントに戻って、昼寝タイム zzz


これで復活!


寝てたら、岩崎愛ちゃんの「東京ライフ」が聞こえてきて、あれ?あれ?って

16:15~ HINATABOCCO でした。

【HINATABOCCO 参加メンバー】
- 日向秀和
- masasucks
- 荒井岳史
- 福岡晃子
- 岩崎愛
- 大喜多崇規
- 山田将司
- 村松拓


会場ついたら ナッシングスの拓ちゃんが ボ・ガンボスを唄うとこ。

思わず「千葉県人がんばれ!」と言ってしまいそう。

続く バクホン山田氏は ピアニカ持参で「ヘッドフォンチルドレン」

ハイエイタス準備で masa兄が抜けたら、栄純入ってくれるし、

途中岩崎愛ちゃんが、「兄ちゃんもおいでよ」って、客席で見てた 兄、セカイイチ岩崎慧を呼びこみ

「日曜日よりの使者」アンコールで「カントリーロード」だったかな。


あんなに間近で観れて(アンコールでほぼ最前に座りなおした)

メンバーさんはけたあとも、こっちに手振ってくれたりと

これぞARABAKIってアクトでしたね。

#ああ、お友達にもおみせしたかったわ。


バンアパも、ナッシングスもバクホンも見れなかったけど、これで超満足。


***


BAN-ETSU方面にいったら、岡村ちゃんで、とにかくすごい人ってのが遠目にもわかるくらい。

ちょっと入れるモードじゃなかったので、ここで晩御飯。


ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ


ウサギだったら走りなさいよ


CHAMSのカフェ。

レンガで組んだ釜で焼いたマルゲリータをみゆさんと半分こ。

涙でるくらいうまかったです。


運営されている HEROって会社さんのページをまめにチェックしよう。

また食べたい!、これはお金だしてもいい。来年ここでガッツリたべられるようにがんばろう!


腹ごしらえもすみ。、 The ピーズへ。どろ舟から参加。

もう最初から見なくてもいいんだけどさ、あいかわらず ハルは肝臓が悪いのか、まだ飲めないらしい。

ノンアルコールなバンドで、最後の曲が「生きのばし」。

「せいぜい生き延びてくれ」って その言葉そのままお返ししたいよ、

ほんと、いつまで観れるか、1年でも長く続けてもらいたいです。


あ、最後に一瞬だけ トモフ船長、サンタ姿で登場。(次のステージゲストだもんで)


そのままARAHABAKIステージ右最前でやすんでたら、やにわにそばの足場が騒がしくなる。

なぜなら。


ウサギだったら走りなさいよ


ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ


ウサギだったら走りなさいよ

そっか毎年あの段ボールにいるのね、うさぎさん。


THE GREAT PEACE YOUNG SPIRITS“RESPECT FOR 忌野清志郎”


<THE GREAT PEACE YOUNG SPIRITS BAND>
オカモトショウ(OKAMOTO'S)
渡辺大知(黒猫チェルシー)
オカモトコウキ(OKAMOTO'S)
澤竜次(黒猫チェルシー)
ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)
宮田岳(黒猫チェルシー)
オカモトレイジ(OKAMOTO'S)
岡本啓佑(黒猫チェルシー)
もも(チャラン・ポ・ランタン) 
小春(チャラン・ポ・ランタン) 

<GUEST>
阿部芙蓉美 
奇妙礼太郎 
鈴木圭介(フラワーカンパニーズ) 
TOMOVSKY 

まあ、若いバンドさんだからね、大目に見てあげたい気持ちはいっぱい。

「盛り上がってるかい?」「最高だぜ」以外にも言葉を見つけようね > ショウくん&大知君。


ただ、カラオケとちがうんだからさ、ゲストと、バックバンドのもうちょっとふれあいや、つながりは

ないのかな?おそらくGIPからの働きかけと面子だと思いますが。

ただ 呼びこんで歌って、何のハグも感謝もなくはけるのはいまいちだなぁ。


親父たち(IKEHATA一派)。GTRチーム、HINATABOCCO、そして20前半バンドさんの

なんか見えない壁ってのが正直あるなと思ったのが今年のARABAKIでした。


気持ちE を聴きつつ、大トリのモンパチセッションへ

あ、ハム焼、全然並んでないなら、買っちゃおう!

ウサギだったら走りなさいよ


ARABAKI ROCK FEST.13 SUNDAY MICHINOKU PEACE SESSION
MONGOL800&ARABAKI PROJECT ga presents
What a Wonderful World 陸奥with琉球


MONGOL800
<GUEST>
奥田民生 
ORANGE RANGE 
山口隆(サンボマスター) 
細美武士(the HIATUS) 
SPECIAL OTHERS 
加藤登紀子 
BEGIN 
ずみちゃん


細美くんが「小さな恋のうた」うたうのは反則だろうよ(涙)

周りが男子ばっかだけど、野太い声で

大合唱のなか、こっちも歌ってきたよ。


最後の最後まで見て、

途中で、梅酒を調達し
ウサギだったら走りなさいよ

テントたたんで(さすが手際のよい みゆさん)


ウサギだったら走りなさいよ


バス列に並ぶです。




ウサギだったら走りなさいよ


21:30 終演
22:30 テント撤収バス並びはじめ(待ち列 7列)
23:20 乗車
24:15 仙台駅着


今年も堪能させていただきました。

現地でお会いできた方、会えなかった方、来られなかった方も

また来年、ここで 元気に会えるように。

1年間、がんばる理由ができたよ。


お疲れ様でした。


28日 23982歩

#ドコモのストラップ もう一ついただいて来ればよかったわ。娘ちゃんが欲しがってるなり。


ウサギだったら走りなさいよ