1階は大物家具の並ぶ2階と異なり、食器類や生活雑貨がとにかく並びます。
目玉の商品のマグや、小物を物色。
ただ、食器は正直重いかも。品物もMade In Chinaのものが多いので
パーツの緩みなど、確認しながらのお買い物をオススメします。
上海で買った白いボウルがもっと欲しくて探したんだけど、今回は見つからず(T_T)
そろそろ、うちの妹ちゃんと、私の母が疲れてきたので、セルフフロアに向かいます。
IKEAでは商品を自分たちで持ち帰り組み立てることが前提にストアつくりをしています。
そのため、2階で気に入った家具があったら、ショッピングリストに商品名、価格、個数、列、棚 をメモっていきます。(リスト用紙も鉛筆も、ちなみに紙メジャーもエントランスに用意あり)
巨大なセルフフロアから、自分たちに買いたい商品の列&棚番号を探して、カートにのせてレジに持って行きます。
ちなみにあたしが買おうとしていた 26列4棚のキャスター白¥1500 在庫なし!エーン。
こんなこともあるので、買いたい商品があったら、とにかくメモ!メモ!( ..)φメモメモ
オープン直後のせいか、品ぞろいはちょっと良くありません(爆)
まあ昨日は下見の気分なんで、そんなにあせらず。
帰りのレジも、カルフールなど海外のスーパーでおなじみのベルトコンベアに自分の商品を載せる方式。
お持ち帰りの紙袋も、小15円、大25円だったかな? BigA方式ですね。
私はいつもお買い物袋持参なので、割れ物だけ、紙で包んで(これもセルフサービス)買い物終了。
こんなん買って来ました。
左:アルカリ電池単3×10本 ¥190
右:カタログ裏表紙の目玉商品 アレビーマグ ¥50
上の鉛筆は IKEAのロゴ入り、ただもらい。
家具屋さんなのに、やたらぬいぐるみがあるのだ。
左:キッズランチについてきた亀のぬいぐるみ、¥99で販売もしてます。
中:妹ちゃんの首に巻いてあるのは「へび」のぬいぐるみ ¥490 長さは2メートル以上あります。
冬は暖かそうよ。
右:赤いハートに手の部分にはベロクロテープがついていて、
何個でもつないだり、カーテンタッセルに使えそうななぞのぬいぐるみ ¥90
お店に行かれた方は覚えているでしょうが、とにかく、いたるところに、へびの山!
2階にも、1階にも、レジ前にも・・・・
こりゃ、全世界で在庫かかえてるんだなあと思うよ。
最初は買う気全然なかったんだけど、いざおうちに来ると、お兄もへび超お気に入り状態に。
エヘエヘ、たいしたものは全く買ってないけどとにかく楽しかったざんす。
欠品が気になったけど、徐々に充実していくのを待ってます。
***
ところで、IKEAのホームページ、一度、閲覧し、再度HOMEに戻ると、今度は何も表示されなくなってしまいます。私のパソコンだけ?
オンラインカタログも全く見られなくなってしまいます。
だもんで、カタログ複数冊ゲットしてまいりました。
もしも、ご入用の方がいらっしゃったら、メールフォームからどうぞ。