Let's Go! ARABAKI !その4:THE BACK HORN | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

いよいよ HATAHATAステージへ。

HATAHATAは()と書きます ←Win以外の人見えるかな?

PAテント脇からの写真はこんな感じ、非常にコンパクト。

arabaki5


しょっぱなは THE BACK HORN

(アーチストサイトよりビクターのサイトの方がいろいろと聞けて楽しい↓)

http://www.jvcmusic.co.jp/backhorn/


新しいアルバムが出たばかりなので、スペシャやM-onでこのところPVが流れてますね。

今回一番予習してきましたわよ。GAMEBOY microに入れてきたもの。


ARABAKI独特の三味線入りジングルのあと、メンバー登場。

ボーカル山田、いつもの白の長シャツズボンに、おぉ、やっぱり裸足だよ!

ギター菅波氏は、PVでおなじみのギター「GRETSCH:グレッチ」、スイッチやらボリュームがはずされているのでちょっと見、痛々しく感じるんだよ。

オーバードライブ?ファズ?ディストーション?などなど一杯かかった音で鳴らしてくれます。

ベース岡峰氏のアンプはやっぱりampegで、その脇に広島カープのかわいい人形がおいてあるの。

短パン&ちょんまげ姿でした。こちらも多分はだし青年だった様子。

ドラム松田氏のバスドラの音が響くと、ステージ脇スピーカーの前面が「ベコッ」となるんだよ

音で胸がどんどんする中ステージが進んでいきます。


ミディアムテンポの曲「はじめての呼吸で」を唄っているときに、風向きが変わって、

桜の花びらがステージに舞ってきたのね。それもちょうどサビのときに!すごいよ自然の演出。


モッシュピットでも、ダイブする人のちょっと後ろくらいで見てました。さすがにそれより前は怖くていけない。

それでもステージまで10mなかったと思う。こーんな近くでみられるなんて。

わざわざ仙台まで遠征した甲斐がありましたわ。大感激のステージでした。


●セットリスト

1.ブラックホールバースディ

2.コバルトブルー

3.はじめての呼吸で

4.カオスダイバー

5.光の結晶