おはようございます。オホホ、この時間に誰もいなくなるって、なんて素敵。
やっと主婦の時間が戻ってきましたわよ。
ってことで、昨日のPONTSUKAを聞きながらいきなり書き込みタイム。
(体力の衰えを感じるにはまだ早いぞよ>チキンズ)
今週は天気悪そうなので、さっき隣の畑の写真を撮ってきました。
うちの街では、この時期にはありのみの花の白いルーフがあちこちにかかります。
「ありのみ」 とは 「梨」のこと。
「梨(なし=無し)」では縁起が悪いというので、「有りの実」と言い換えています。
「するめ」を「あたりめ」というのと同じですね。
この辺競馬場、オートレースなど博打関係多いですし・・・アハハ。
中山にチャリでいけるのは、全国の競馬ファンからみたらうらやましいでしょうね。
ありのみの花は、まず“幸水”から咲き始め、“豊水”、“新高”と続いていきます。
やっぱり幸水が一番好き。
***
メールフォームを設置してみました。
右側 プロフィールのところからどうぞ。