インテリアコーディネーター twinkle☆です。
今日の写真は、あれ?前に見たよ!というかたも
いらっしゃるかと思いますが、 …って、そんなにみんな…見てないって(汗;
8月7日の記事 ⇒ 国府田清香先生のカルトナージュ【箱ワークス】レッスン~箱バッグ
で、アップしたものと、ほぼ同じものです。
実は、この写真は、
窪田千紘先生のフォトスタイリング講座 2級の、7月課題で
提出して、ネットでご指導いただいている
Petit Salon Milou先生にOKを頂いたものなのです。
関連記事 ⇒ 窪田千紘先生のフォトスタイリング講座
私がブログを始める前…
何か気になることがあると、皆さんのブログを検索して、
かたっぱしから情報を集めたものです。…って今もですけど( ´艸`)
でも、そのかたの、ブログ全部を見せていただく
時間が無い場合もありますので、
知りたいテーマのところを中心に、
見せていただいていました。
なので、こちらの窪田千紘先生のフォトスタイリング講座 の
テーマから、クリックして、見て下さっているかたにも
ご覧いただけるように、
私の記録の面からも、こちらのテーマにも
載せておこう~っと思ったわけです。 …手抜きで、って訳ではありませんよ!…エッΣ(゚д゚;)ホントは…?!
毎回、フォトスタイリング講座にお通いのかたには
そんな経験があるかたも多いかと思いますが、
何十枚…百ン十枚…撮ったもののなかから、
最初に提出したものは、自分なりにはこうかなッo(^-^)oテヘッ?!と
思って提出したものでも、先生のご指導が入ると
…ええっ?!そうなの?!…ほんとうだぁ~…( ̄□ ̄;)!!←本当に、こんな顔になります…。
と、目からウロコのコメントを頂けます。
そして、次に提出するものは、最初に提出したものよりも、
必ず、進化した写真になります。
次に、レッスン時、添削OKいただいた写真をプリントアウトして
講師のLily先生に見ていただき、
そこでもまた、違った視点から、アドヴァイスをいただきます。
Lily先生のブログ ⇒ Lilyのお茶時間
どんなお稽古もそうですが、先生によって
また違った視点、違った見方があり…
そのおかげで、私にも、また違った引き出しが増えていきます。
この歳になっても、自分が進化していくことを実感できる
フォトスタイリング…!!
嬉しい…でも、苦しい?…でも嬉しいです。
準1級講座もがんばろぉ~! …ってその前に、8月の提出分もアップしまぁす!
読んで下さってありがとうございます。
あなたの毎日の中で…twinkle☆きらりと輝く瞬間が見つかりますように…。