縁(えん) | 魂の選ぶ声を聴く ~言葉にならない想いをつなぐ~

魂の選ぶ声を聴く ~言葉にならない想いをつなぐ~

無意識のストレス反応を意識的に変化させて
気づきと自然治癒力を高め 自分や周りのひとの存在に光をみる人生を楽しんでいます

祖母の七回忌の法要

親族はすでに顔を揃えていたが

お経をあげてくださるお寺さんが

時間になっても いらっしゃらない


「電話してみる?」

法要を取り仕切っている叔母にたずねると


「いいや、かきゃーせん(電話をかけない)」

とのこと


そんなところは、田舎ならではの心意気なのかな



「お寺さん、忘れとってんじゃろ」

「そうかもしれん‥‥しょうがないじゃろ」


そんな話が 聞こえてくる



しばらくして 若いお寺さんが

後ろ髪ぴょこんとはねさせて

やって来られた



読経が始まる

このお寺さんの読経は 声が合わせづらいなぁ

と 思いながらも

私は 声を出してお経をあげたいので

自分のトーンで 声を出していく


お経が進んでいくうちに

こちらのお寺さんの

音の上がり方、つぎ方が

わかり始めた

声が 重なってきたように感じた


その感覚が とても楽しい


お寺さんのお説教に

父は 泣いている

おかあさんを恋しがって? 泣いている


もうひとり ぐずぐず音がする

なぜか 妹もhttp://s.ameblo.jp/futarigasaiko/も泣いている

‥‥なんで あなたが泣いている?



お寺さんのお説教が終わると

叔父が声を出した


「お寺さんは 一昨日 おとうさん(先代のお寺さん)を亡くされたばかりのところを 来てくれちゃった

よう来てくれちゃった

(お寺さんのおとうさんのために)みんなで 黙祷しましょう」



‥‥そうだったんだ



そんなときに

ほんま、よう来てくれちゃった



お寺さんのお説教の話の中に


縁は ふち

ふちは 肉体

ふち=縁 の中で 生きる私たち

同じふちの中にいる人の間で

さまざまな感情がわき

自分の姿を見つけている


というようなものがあった




目を赤く腫らして

お経をあげてくださった、若いお寺さん



数年ぶりに顔を揃えた親族




おばあちゃんが 繋げてくれたご縁(=ふち)


心地のいい空間だった