ロスチャージ事件 本部社員Fへの反対尋問(3) | ファイティング リティ Ver.4.0

ファイティング リティ Ver.4.0

セブン-イレブン・ジャパンの不正会計事件。最高裁判決(2008年7月4日)後の差戻し高裁判決(2009年8月25日)では、まだまだ解決できません。これからも闘いが続きます。

平成18年11月24日午前10時30分~

      赤字: 原告代理人中村の発言

      黒字: 証人本部社員Fの発言

      ダウン: litigation711のメモ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


レジを通った原価の足し算で計算をしてるんですか。


いえ,一般商品原価率を使って管理しています。


例えば,棚卸ロス,これは実棚をしないと分からないでしょう。


はい。


一旦,我々の言うところの売上原価を出さなければ,販売商品原価って出ないでしょう。



・・・・・。



言ってる意味が分かりませんか。



すみません,ちょっと,もう1度言ってください。


甲第2号証の1(損益計算書)を示す


これは損益計算書,分かりますよね。


はい。


売上原価とあって,括弧があるでしょう。


はい。


「(1)月初商品棚卸高」,「(2)当月商品仕入高」「(3)棚卸高」,ここで一旦(1)と(2)を足して引くと,総売上原価と書いてあるものを計算します。一旦ここで言う総売上原価を出さなければ,あなたが言う販売商品原価というのは計算できないんじゃないですかという質問ですよ。


すみません,会計的な細かいところは,私,今この段階では,申し訳ございません。


それを説明しなくてオーナー予定者は分かるわけないじゃないですか。


・・・・・。


オーナー予定者は会計の知識がないことを前提とされてるわけでしょう。


・・・・・。


売れた商品の代価というだけであって,正確なところが分かりますか。


フリップチャートⅠ,Ⅱを使って流れでひととおり説明させていただいてますので,今のような細かいPL,BSについては,正直,お店を運営していく中で,そのPL,BSが出た時点でダウン会計の専門のスタッフもおりますので,その人間と連携しながら1つ1つの数字を説明するというスタイルをとっています。


私が聞きたいのは,今言った計算式ないし通常の売上原価との差異を説明しなければ,販売商品原価を説明したことにならないんじゃないですか。


いえ,それは私は比較で話をするのではなくて,フリップチャートⅠ,Ⅱという流れの中から説明をさせていただいておりますので,比較での話ということはしておりません。


乙第9号証の1(フランチャイズ・ストーリー)を示す


FS30,ここはセブン-イレブン・チャージの対象となる売上総利益の説明なんでしょう。


はい。


売上高は分かってます。ただし,売上商品原価というのは特別な概念です。ここ,今の説明では,オーナーさんは分からないんじゃないですか。


実際に売れた商品という話をさせていただいてますので,その時点で質問があればそれを調べてきちっと説明申し上げますけど,それの説明をこの時点で相手から質問がないのにするというのは,基本的にこっちからは。ダウン


質問すらできないオーナーがいるということは想定しないんですか。何が分かってないのか分からないというオーナーがいることは想定しないんですか。


フリップチャートⅠの1ページ目からの流れで説明しておりますので,その中でそこだけをとってという話であれば,質問も,今言われたようにあるのかもしれませんけども,私はやはり流れで一から説明させていただいておりますので,そこの中で理解をいただけるというふうに認識してます。