蒲焼きVS白焼き | " 木の住まい " に出会って、杉の家

蒲焼きVS白焼き

今さらながら、7月の土用の丑の日の写真・・・

” 木の住まい ” に出会って、杉の家-090910unagi1  定番蒲焼き。というか、タレ焼き。
これを3人で切り分けて(娘は食べないので)丼にのっけてたれを垂らして。

” 木の住まい ” に出会って、杉の家-090910unagi2  熱々の白焼き。今年はわさび醤油で。
こちらは2cm幅に切り分けて争奪戦。
それにしても白焼きが食べられるのは国産鰻ならではなんだろうか。
中国産の白焼きって出会った事がない。

” 木の住まい ” に出会って、杉の家-090910unagi3  まとめてオーブンで手抜き・・・

国産うなぎの標準サイズは150gだったものがここ数年120gになり(小さくて薄い・・・)、
お値段は年々上がって今年も過去最高を更新して実質1.6倍まで上りつめた。

本当は冬の方が美味しい・・・と知りつつ、年に一度だけ食べる夏の土用の丑の日。
(今年の丑の日は2回あった)
もともとは鰻が夏に売れ行きが悪くて考えられた日だと知りつつ、
やはり夏の土用の丑の日。

いつかサーロインステーキより高くなったら、
わが家では丑の日はステーキにしようと決めた今年。