普段の生活する場 | 楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

普段の生活する場

こんにちは、水谷です。

建物の話をしていると、よく、「昔の物や和風好き」と思われがちなんですが、実はそうでもないんです。

北欧の建物も好きですし、フランスにあるような白壁のカフェとかにもよく行きます。

$楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために-tenpo $楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために-tenpo

みなさんも、おしゃれな飲食店やカフェに行くことがあると思うのですが、

普段は口にすることができないような料理を味わえるだけでなく、センスのいいインテリアや洗練された店内の雰囲気を楽しめますよね。

「こんな空間で暮らしてみたい」と思うこともあると思うのですが、

あらためて考えみると、毎日の「生活の場」として、イメージしにくくないですか?

店はあくまで「特別な時間を楽しむ場」で、家は「普段の生活をする場」

$楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために-akariその役割はまったく違ったものなのです。

「特別な時間を楽しむ場」に必要なのは、「目で見て楽しめる空間」で、「普段の生活をする場」には、「落ち着く空間」が必要なんです。

「落ち着く空間」を考える時、どうしても「風土にあったもの」を意識してしまうので、「和」に関する話題が多くなってしまうのだと思います。

「落ち着く空間」にとってとても大切なことは、「機能美」だと思っているのですが、これについては、次回お話しますね。