こんにちは。
気持良いすごしやすい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?

今日は、朝から「押し花教室」で講習会しておりました。
新しい方も入会し、楽しい時間でした。
まず、入会された時は、お花の押し方を学びます。
最近は、手芸ショップでも押し花を購入できますが、自分で育てたお花を押し花にして、カードなどにあしらうのが楽しいかな・・・って思います。
簡単にできるので、皆様もいかがですか?

ところで、22日の読売新聞の「肉食男性ご用心・・・」記事読まれましたか?
国立がん研究センターによると、食肉の摂取量が多い男性は糖尿病の発症リスクが1.36倍、特に牛肉、豚肉の摂取量が多い男性は1.42倍と食肉の摂取の少ないグループに比べて、リスクが高くなるようです。鶏肉やハム、ソーセージはそう変化ないようですね。

牛肉や豚肉は、ビタミンB群も豊富に含まれ、この時期、夏ばての防止、疲労回復などにもなり、とても良い食材なのですが、食べ過ぎ用心ですね。
適量・・・大切ですね。

今日の一品、特に関連性のみられなかった、鶏肉料理にしましょう。

鶏肉のパプリカ焼き。



☆材料☆
鶏のもも肉 一枚

粒マスタード 適量
にんにくのすりおろし 小さじ 1
塩 こしょう 少々
タイム 少々
GABAパプリカ 少々
レモン汁 少々

☆作り方☆

①にんにくのすりおろし、塩・こしょう・パプリカ・タイムを全体にまぶしします。
②鶏肉の皮を少しはがして、内側にマスタードを塗ります。
③そのまま2時間程度漬け込みます。
④180度のオーブンで30分くらいかけて、じっくり焼きます。
⑤パプリカ、レモン汁をかけて頂きます。

パプリカの赤色がいろどりと風味をひきたててくれます。盛り付け時にひとふりしてみてね。


人気おかずの料理レシピ