Xperia mini PRO(Sk17i) root化×○(先Unlock) | なんとなく微熱ぷぅ

なんとなく微熱ぷぅ

いつも傍に居てくれて触るとぴくんと敏感に答えてくれる
可愛い奴そんなアイドルとモバイルが大好きな奴ですわ      
 他愛のない事書いてますよってパンツの紐など緩めて
適当に見てくらはい~

タイトル見てもなんのこっちゃって事ですが、すぐ忘れるオヤジのメモです(照) (内容実行は自己責任ですわ)


日本未発売携帯 Xperia mini PROを個人輸入で買いましてん

iPhoneの2/3の大きさのとても可愛い奴です

DocomoのエクスペリアACROは売れ行き好調で週間ベスト1位になっとりますが、ソニエリのデザインはやはり優れものですな



なんとなく微熱ふぅ -未設定  なんとなく微熱ふぅ -未設定


アンドロイド携帯のええところは、内部にアクセス出来る事

『ルート化』ていうねんけど、ソニエリの新しいタイプはルート化を始める前に携帯をアンロックする作業がいります


流れとしては...


0.PCにインストール(JDK JavaDevelopmet Kit と アンドロイドSDK 詳細はココ
1.SEUS(Sony Ericsson Update Service)のソフトをDL してバックアップを取る。 
2.USBドライバ(android_winusb.inf)に以下の設定文を追記する。(ドライバ名を検索すると出る)

 ↓32ビットマシンはこの項目の最下部に追加する。

 [Google.NTx86]
 ; SonyEricsson
 %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0FCE&PID_0DDE
 %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0FCE&PID_0DDE&MI_01
 %SingleBootLoaderInterface% = USB_Install, USB\VID_0FCE&PID_0DDE

 ↓64ビットマシン

 [Google.NTamd64]
 ; SonyEricsson
 %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0FCE&PID_0DDE
 %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0FCE&PID_0DDE&MI_01
 %SingleBootLoaderInterface% = USB_Install, USB\VID_0FCE&PID_0DDE


 USBケーブルで携帯を充電モードでPCへつなぎ、


3.アンドロイドホルダ(C:\Program Files\Android\android-sdk\tools)にパスを通し

  adbコマンドが通るようにしておく。

【追記訂正】 adbコマンドの場所は C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools なのでここにパスを通す


4.作業は以下ごくつぶしの日々 さんに書いてある流れになる   はずだったのが・・・・
  ごくつぶしの日々さんの内容を

   【イメージファイルの保存】
   【イメージファイルの変換】 参照くださいませ



しかし、すっかり忘れてました。

アンロックをする前に先にこのバックアップ作業が必要だった事を orz

オヤジ ショック涙(照)


で気をとりなおして別の方法にてRoot化が成功しました

   (以下 TechKnot Wiki  さんを参考させて頂きました)


①ブートローダーのアンロック (http://unlockbootloader.sonyericsson.com/

  このホームページのContinueを押す(注意書きはソニエリの保証やアップデートが受けれなくなる等)

  再度 ほんまにえええか?と聞いて来るので YES(ええで)をクリック、

  さらに 確認してくるので(しつこい 笑) チェックボックスにチェックを入れてI acceptを押す

  IMIEとは14桁の携帯固体別番号の事で、携帯設定メニュー→端末情報→端末の状態にある

入力は13桁なので最後1文字は入れない

  NameとEmailを入力後Submitを押すとキーコードを表示するのでメモ。


 DOS窓(コマンドプロンプト)を立ち上げ作業ホルダへ移動、携帯の電源を落とし 携帯のボリュームUPキーを押しながらUSBケーブルでPCとつなげるとfastbootモードで接続(携帯のLEDが青になる)、ドライバーインストールが始まり見つからないと出たらandroid_winusb.infのフォルダを指定するとインストール完了となる。


②アンロックの実行

  DOS窓を開きC:\Program Files\Android\android-sdk\toolsへ移動

  fastboot.exe -i 0x0fce getvar version と打ち バージョンを表示すればxperiaと接続完了

  fastboot.exe -i 0x0fce oem unlock 0xKEY でアンロック完了となる。

  (0xKEY は 0xに入手したキーコードを合わせたもの)このコマンド後は元に戻せない。


③root化

  準備:SuperuserのzipのファイルをDLする(ココ から su-2.3.6.1-ef-signed.zipのほうです)

      マイクロSDにコピーしてxperiaにセットしておく


      recovery.imgをDLする(ココ から 50秒待てばクリックできる)

      PCの作業ホルダにコピーしてDOS窓を開き作業ホルダに移動(cd)


      携帯の電源を切り、少ししてボリュームUPキーを押しながらUSBケーブルでPCとつなげる(LED青)

      DOS窓からコマンド入力

      fastboot -i 0x0fce boot recovery.img

      携帯がリスタートしてRecoveryの画面になる


なんとなく微熱ふぅ -未設定

      xperia上のメニューボタン(横4本線のやつ)を2回押すとメニューが下がる

      (始めボリュームUP・DOWNキーだと思ったが違った、  オヤジは焦ったーー)     

      決定はDOWNボタン・戻るはカメラボタンでした、個体によって違うんかいな?怒


      Install zip from sdcard を選んで su-2.3.6.1-ef-signed.zip選択

      戻るボタンで戻ってrebootで再起動


      superuserのインストールを聞いてきたらYesで Root化完了となりましたわ。


      後は、バックアップソフトやFMラジオの調整などいろいろ出来ますおしまい