こんにちは。渡辺真里子です。
体質養生コンサルティングをお受けくださったKさまがご感想をブログにアップしてくださいました♪
Kさまは薬日本堂漢方スクールのコース生さんでもいらっしゃいます。
もう、目から鱗がポロポロと落ちて、「だからなんだ~!」「なるほど~!」と腑に落ちることばっかりでした!
渡辺先生も「あてはまり度の高さに逆にびっくり!(笑)」と言うくらい、こうなるとこういう症状に出る、という傾向が私の身体に出ていましたf^^
はい、本当にまさしく「ドンピシャ」でしたね(笑)。
私もびっくりー(^-^;
コンサルティングをしていただくに際して、事前シートを書いたのですが、自分の身体の状態を知るいい機会になりました!
自分の身体のことって、わかっているようで、ちゃんと向き合わないとわかっていないことや、ちゃんと気にしてあげてないこと多いな~と実感しました。
あのシート、書くだけで本当にみなさんご自身でいろんな発見をされるようです。
「書き出す」って意外と大事、なんですよねー。
そして、私が今回の体質養生を通じて最も改善したいことを絞り込みました。
それは「疲れがたまったりすると、ニキビが出る」という症状です。
ニキビは口の周りを中心に、顔の部分以外だと背中に出てしまうことです。
このことを中心に渡辺先生から、この症状が出ている原因を導き出していただき、おすすめの食材や養生法、控えたい食材や生活習慣についてのアドバイスをいただきました^^
もっとも私が驚いたのは、私自身の最近の生活習慣だけでなく、生年月日から見た体質の傾向から、私が陥りやすい傾向を見てくれたことです!
これを踏まえて、今の身体の状態を読み解くと、「納得~!」と思うことが多く出てきました!
このあたりはさすがコース生さんだけあって基本的な知識バッチリなので、私が全部説明しなくてもヒントだけでご自身で気づいておられましたよね。
このコンサルでは、生年月日から導き出した五行のバランスや性格的傾向もヒント情報としてお伝えしています。
五行のバランスということは内臓機能のバランスに通じます。
心と身体は、中医学では切り離せないものととらえているので、性格的な傾向を見ておくと、どういう気分が続くと体調にも影響しやすい、なんていうことも参考的に知ることができるんですよー。
渡辺先生が
「身体が車で自分自身がドライバーだとすると、まずは自分が乗っている車がどんな車なのかを知ること、そうすると、どういう運転をすべきか、どの道を走るのに適しているかがわかる。正しく運転することで、その車に長く乗ることができる。」
とお話してくれたことが、本当に「その通りだな~」って思いました。
本当に“漢方”って奥が深いな~と実感すると同時に、ますます深く知りたいな~と思いました^^
みなさーん、ここはアンダーラインひいとくとこですよー(≧▽≦)
…というのは冗談ですが、
このことは私も漢方~中医学に親しむようになり、そのほかにもいろいろと学んできたことでとても痛感していることです。
だから、自分の身体のクセを知っておくというのは、長い人生のドライブを快適にする上でもとっても大切だと思うんですよね。
これからも、渡辺先生からいただいたアドバイスを活かして、自分の身体と仲良く付き合っていきたいな~と思います
はい、ぜひ!取り組みやすいところから取り入れてみてくださいね♪
Kさま、ありがとうございました!
ご感想をお寄せくださった、Kさまこと
ハッピーライフプロデューサー近藤真千子さんのブログの元記事はこちらです♪
→
渡辺真里子先生の体質養生コンサルティング(”先生”と呼ばれるのは、ちょっと照れる~( *´艸`))
■受付中のセミナー・イベント■
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
「暮らしに役立つ漢方養生&薬膳」 2015年
11月8日(日) 10:30~12:00
【カゼの予防と対策】 12月19日(土) 14:30~16:00
【冬の冷え対策】=========================
「季節のお手入れ!漢方美容術」 2015年
10月10日(土) 14:30~16:00
【インナードライ】 11月8日(日) 13:00~14:30
【しみ・くすみ対策】 12月5日(土) 14:30~16:00
【アンチエイジング】 ■現在開講中または開講予定の講座■
★本草薬膳学院・大阪教室★ 中医薬膳師コース
(2015年4月~2016年2月・開講中)
毎月第3水・木曜日 1回6時間 22回