一昨日、メ~テレ「UP!」にて

「岐阜西濃 極上フルーツで町おこし 名産づくりにかける人々」を

放送させて頂いた。


取材先の皆さま、本当に有難うございました。


lifeworks 50歳からの起業ブログ

今回の取材では、農家の方々に直接色々とお話しを聞かせて頂く機会があり、

ほんの一端ではあるが、日本の農業の現状を知ることが出来た。


「米作りでは生活できない!」

この言葉はある意味衝撃的だった。


日本人の主食は米である。

その米を作っている農家さんが、

米作りでは生活できないというのだ。


外国産の輸入米の影響で、

米の単価は下がる一方。


田植え機からコンバイン、稲刈り機などなど

設備投資をすれば、莫大な資金がかかる。


しかもいつ自然災害に見舞われるか予測も出来ない。


さらに政治・施策の方向性でいつも翻弄される。


実にリスキーな仕事なのだ。


黒澤明監督「七人の侍」の一場面、

三船敏郎演じる菊千代が、

「百姓がjはどうすりゃいいんだ!」と泣き叫ぶ。

黒澤明 MEMORIAL10 4:七人の侍 (小学館DVD&BOOK)/著者不明
¥3,465
Amazon.co.jp

まさにその心境なのだ。


しかし、実に農家の方々は粘り強く、しかも決して諦めない。

長年、様々な試練を乗り越えてこられたから、

ちょっとしたことでは動揺しない。


その心根に感心してしまうのだ。


見習うべきことが数多く合った取材であった。


特に取材を快く引き受けてくださった岐阜県輪之内町の木野町長、

そして輪之内町役場の方々、色々お骨折りいただき感謝に堪えません。


また絶品の御当地スィーツを開発したお二人、

ありがとうございました。



lifeworks 50歳からの起業ブログ lifeworks 50歳からの起業ブログ

↑大垣市 フランス菓子 ギャルリ シュシュ・アー
lifeworks 50歳からの起業ブログ
↑オーナーの白木さん


lifeworks 50歳からの起業ブログ lifeworks 50歳からの起業ブログ

↑大垣市 生ジェラート モーリー


lifeworks 50歳からの起業ブログ
↑店長森兼さん


ともに地域の特産品を伝った絶品スィーツが食べられますので、

是非おでかけになってください。