こんにちは!

整理収納アドバイザー akikoです。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

初めましての方は、自己紹介がわりにこちらをどうぞ♪

「片付けられないワーママ」が汚部屋を脱出するまで

パパが単身赴任〜苦難のワンオペ育児から「時短家事ママ」誕生まで

 

 

昨日は午後から小3の長男の

授業参観&保護者会でした。

 

保護者会では、担任の先生から

最近の学習面での課題について

お話があったのですが、

 

国語では漢字、算数では割り算が

今の課題です、とのこと(>_<)

 

 

長男もどちらもまだ怪しいので、

問題集を買って、夏休み中に家で

長男と特訓することにしました!

 

(夏期講習とか行く?と聞いてみましたが、

家でママとやりたいそう・・・汗)

 

集中力の続かない小3男児相手に

勉強をみるのはなかなか大変ですが、

 

毎日ちょっとずつでもスケジュールを立てて

着実に乗り切りたいと思います(>_<)

 

 

 

さて、ここからは本題へ。

 

冒頭の話とも繋がりますが、

学習でもお片付けでも、

 

やりたいことを確実に達成するのに

大事になってくるのが

 

スケジューリング

 

だと思っています。

 

 

特に時間のないママの場合、

面倒なことや大変なことは

つい後回しになりがちチーン

 

 

私も整理収納アドバイザー1級・2級の

資格を取った時はユーキャンの

通信講座を使ったので、

 

ワンオペ+フルタイムで働きつつ

確実に学習を進めるのが

なかなか大変でしたアセアセ

 

 

それでもなんとか決めた期限内に

資格を取得できたのは、

スケジュールの立て方が自分に

合っていたからだと思います。

 

 

そして、それはお片付けや部屋づくりでも

同じことが言えます。

 

 

そこで本日は、

 

「理想の部屋づくり」を叶える!

確実に続くスケジュールの立て方

 

というテーマで、

 

お片付けや部屋づくりはもちろん、

 

何か達成させたいことがある時全てに

応用できるスケジュール作りの

ポイントについてご紹介したいと思います!

 

 

■ポイント1:イメージできるサイズまでタスクを分解する

 

 

まず、1つ目のポイントは

 

イメージできるサイズまで

タスクを分解する

 

ということです。

 

 

これは日付に落とす前にやるべき

とても大事なポイントだと思います。

 

 

例えば、今年上半期にやりきった

我が家の子供部屋の学習机の

リニューアルの例でお話すると、

 

やりたかったことは

それまで使っていた机を手放して、

 

新たに部屋のサイズに合った

大きい長机をDIYすることでした。

 

 

 

それを達成させるために

やるべきタスクを洗い出すのですが、

 

そのときにやってはいけない

タスクの出し方は、

 

・学習机を手放す

・新しい机を作る

 

といった、ざっくりした書き方。

 

これだと、スケジュールに落としても

何をしたらいいのかイメージが

つかないので、手が止まって

しまいやすいのですえーん

 

 

そのため、

 

×学習机を手放す

 

○ネットで学習机を訪問回収できる
 リサイクル業者を調べる

  ↓

 見積もり依頼を出す

  ↓

 業者を決めて回収依頼を申し込む

  ↓

 机の中身を全部出して掃除する

  ↓

 回収してもらう

 

 

といった感じに、何をやるかが

具体的にイメージできるくらい

タスクを細かく分解するのが

とても大事だと思います(^^)

 

学習だったら、「漢字の勉強」とかではなく

「○○のテキストの○ページから○ページの

漢字をノートに全部書く」といった

イメージになるかと思いますニコニコ

 

 

■ポイント2:最初は簡単なタスクと量から始める

 

 

続いてのポイントは、

 

最初は簡単なタスクと量から始める

 

ということです。

 

 

例えば、上の写真は以前の我が家の

おもちゃ収納の例です。

 

おもちゃの要る・要らないの仕分けや、

収納方法の見直しなど、やること満載で

気が遠くなりそうですが(笑)

 

そんな時は、書き出したタスクの中でも

簡単そうですぐ終わるものから

着手するのがポイントです!

 

 

上の例では、

 

・ひっかけてあるバッグを

 引き出しにしまう

 

・使っていないポップコーンの

 バケットを処分する

 

・棚の上のぬいぐるみを

 ボックスに入れてクローゼットの

 上段に収納する

 

 

といったタスクは、比較的すぐに

やれそうですよね(^^)

 

こんな感じに、スケジュールを立てる時は

最初に入れるタスクは簡単なものから

組むようにすると続きやすくなります!

 

 

■ポイント3:確実にできる量で1日のタスクを決める

 

 

そして3つ目のポイントは、

 

確実にできる量で

1日のタスクを決める

 

ということです。

 

 

ちょっと頑張り過ぎな量で

スケジュールを立ててしまうと、

終わらなかった時に

 

「ああ・・・今日は予定通り

 できなかった・・・」

 

という罪悪感が生まれ、

前のスケジュールの借金が増えて

どんどん負けグセがついていきます(>_<)

 

そのため、ちょっと余裕ができて

次の日の分までやれるくらい

1日あたりのタスク量は抑えめで

スケジュールを組むのがオススメ。

 

 

前倒しでできる日が増えると

自信がついて「もっとやろうかな?」と

さらにスピードアップしやすくなりますし、

 

もし出かけてしまったりして

スケジュールが狂ったときも、

リカバリしやすくなります(^^)

 

 

 

以上、理想の部屋づくりをはじめ、

何か達成したい物事があるときに

 

押さえておきたい

スケジュールづくりのポイントの

ご紹介でした!

 

来週からは長男もいよいよ

夏休みに突入!

 

冒頭でも書いた漢字・算数の

復習スケジュールも

このポイントを押さえつつ

立てたいと思います真顔

 

 

この夏こそ片付けたい!という方は

トラコミュをチェックして

お片付けスイッチを押すのもGoodです爆  笑

 

にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ
美しい収納&お片づけレッスン♪ 

 

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの 

 

にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター 

 

にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく 

 

にほんブログ村テーマ 整理収納へ
整理収納 

 

にほんブログ村テーマ おうちを片づけたいへ
おうちを片づけたい

 

 

----------------------
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram
----------------------

 

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます! 
 


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村